Fusion360 とレーザーカッターでランタンを作る方法
Fusion360では、レーザーカッター のデータを作ることもできます。
最近新しいカリキュラムで検討している、
Fusion360とレーザーカッター 、さらに3Dプリンターを組み合わせる方法を
チラッとご紹介します。
テーマは、手持ちのランタンです。
こういうかなり立体的なモデルは、レーザーだけでは作れませんが
Fusion360と3Dプリンターを駆使すると、あっさり作ることができます。
まずは、ソケットのデータを作って、原点に配置します。
そして、ランタンの傘の部分になる葉っぱのようなモデルを作ります。
次に、ソケットを固定する芯を作ります。
この芯に、傘を食い込ませるように移動して、Fusion360の円形状パターンで増やすと
ランタンの傘が完成します。
ランタンのシェードの部分も同じような作り方です、大元になるフレームを一本作って
それを、芯を中心にパターンで増やすだけです。
最後に、ランタンの足元作ります。
これは、何度か紹介している方法ですが、Fusion360のシートメタル機能を使います。
シートメタルの「フランジ」で形状を押し出して、さらに「展開」で広げた後に
切り抜き部分を抜くと、形状が出来上がります。
ざっと、こんな流れで、Fusion360を使ってランタンをつく方法をご紹介しました。
ちなみに、形を作るだけだと割と簡単ですが
レーザーカットしたものと3Dプリントした物を固定させる方法論など、
製品を完成させるには、色々なテクニックを駆使する必要があります。
その辺は、講座の中でも取り上げて行きたいと思います。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる

メイカーズファクトリー 代表取締役
プロダクト&グラフィックデザイナー /WEBコンサルタント
株式会社メイカーズファクトリーCEO
広告グラフィックのデザインからWEBのマーケティング戦略立案、企業の商品開発のコンサルティングまで幅広い業務を経験。 MacBook Airじゃない方のMBAホルダー。