
【その1】Maker Faire Tokyoで出会ったハードウェアベンチャーの玉子
11月24日(月)に、Maker Faire Tokyo 2014(メイカーフェア東京2014)に行ってきました。 3時間ぐらいしかいれなかったので、そんなに多くは無いですが 直接取材が出来た出展者の方を、何回かに分けて …
11月24日(月)に、Maker Faire Tokyo 2014(メイカーフェア東京2014)に行ってきました。 3時間ぐらいしかいれなかったので、そんなに多くは無いですが 直接取材が出来た出展者の方を、何回かに分けて …
古くからあるモノが、IOT(Internet of things)で進化する一例をご紹介。 キックスターター(Kickstarter)プロジェクトのHushは、スマートフォンを活用した”耳栓”です。 形はコードの無いカナ …
3Dプリンターブームの次に来そうなのが、電子工作ではないかと思っています。 やはりIOT(モノのインターネット)で、機能のある製品をつくろうとすると電子回路は欠かせないのです。 しかし、Aruduinoなどを使って電子工 …
キックスターターでは主流になってきているIOT系(モノのインターネット)で、またユニークな製品が資金調達に成功しました。 Darmaは、 世界で最初のスマートクッションです。オフィスチェアのシート部分に設置することで、様 …
家電とインターネットが繋がるIoTブームにわくKickstarterですが、ローテクでもアイデア次第で良い製品が作れる事例をご紹介します。 EASELは、ノートPC用のスタンドです。 え、それだけ? 作れそ …
スターウォーズに出てくる、空飛ぶバイクが現実なる日が近づいてきました!! Kickstarterに登場した「Hoverbike」は、ホバーバイクを3分の1スケールで再現し遠隔操作が出来るドローンです。 プロジェクト自体は …
3Dプリンターを使った新しいビジネスが思わぬ所から出てきました。 なんと、生まれる前の赤ちゃんを3D化するサービスを、病院と企業が協力して始めるそうです。 たしかに、「ペットの生前の姿を残したい」みたいなニーズは アンケ …