
ウォルマートで、自分の顔のアイアンマン3Dフィギュアが手に入る!
以前ご紹介した、役員のフィギュアを3Dプリントで販売し話題になったウォルマートですが、今度は人気キャラクターと組んだようです。 9月19日から開始した新しいサービスですが 特定のウォルマートの店舗に行くと、 …
以前ご紹介した、役員のフィギュアを3Dプリントで販売し話題になったウォルマートですが、今度は人気キャラクターと組んだようです。 9月19日から開始した新しいサービスですが 特定のウォルマートの店舗に行くと、 …
10月25日から六本木ヒルズで行われる「Pixiv祭」で、オリジナルの3Dフィギュア作りが体験できるそうです。 「pixiv祭」は、来場者参加型の“人類史上初のお絵描き祭り”。 そこで、行われるのが「世界でひとつだけのオ …
shapewaysに出展されているFF7のフィギュアがスゴいのでご紹介します。 以前ご紹介した、ゼルダの伝説のアイテムのように ゲーム系はフィギュア化しやすいので、こういう使い方は広がりそうです。 ただし、 …
3Dプリンター用のデータ共有サイトが増えてきましたが、こんどはフィギュア専用のサービス「DELMO(デルモ)」がスタートします。 デルモは3Dプリンターで出力可能なSTL形式のフィギユアデータを共有するサイトです。 現在 …
各地に出来ている、3Dプリンターを使った自分フィギュアを作るサービスに新しいタイプが加わりました。 先日β版がスタートした「フォトフィグ」は、自分で撮った写真を使って3Dフィギュアを作れる日本初のサービスで …
都内には数カ所出来ている3Dフィギュアの写真スタジオですが、大阪心斎橋にもオープンしました。 7月10日に開業した「心斎橋Dスタ」は、3Dスキャンを行ってフルカラーのフィギュアを生成する写真スタジオです。 ホームページを …
出典:青山3Dサロン公式サイトより このたび、青山に3Dフィギュアの常設サロン「青山3Dサロン」がオープンしました。 以前、表参道に期間限定の3Dサロンがありましたが、ほど近くの青山で常設型の …
最近、3Dプリンターやフィギュアを使ったキャンペーンがちらほら出てきましたよね。 今回は、無印良品が旅行と3Dフィギュアを使ったプロモーション「MINI to GO」をスタートしたようです。 キャンペーン期間中に、ウェブ …
自分の3Dフィギュアを作るサービスは、いくつか出てましたが ペットの3Dフィギュアを作る世界初のサービスがスタートしています。 「Petfig」は、ネコや犬などペットの写真を送ると、3Dフィギュアにしてくれるサービスです …
以前Makers Loveでもご紹介した、アニメコンテンツエキスポでやっていた 自分の3Dフィギュアを作るサービス。 プロyoutuberの瀬戸弘司さんが、本当に3Dフィギュアを注文して届いた様子を レポートしていたので …