これはアリか?「週刊マイ3Dプリンター」に関するユーザーの反応は?!
ディアゴスティーニから、「週刊 マイ3Dプリンター」が出ました! 毎号付いてくるパーツを組立ると3Dプリンターを作ることが出来るというシリーズ。 例のごとく創刊号は999円です。 55号で完結となり、1年かけて約11万円 …
ディアゴスティーニから、「週刊 マイ3Dプリンター」が出ました! 毎号付いてくるパーツを組立ると3Dプリンターを作ることが出来るというシリーズ。 例のごとく創刊号は999円です。 55号で完結となり、1年かけて約11万円 …
にゃんこドアガードの作成も最後のプリント編となりました =(^_^)= プリントに使用するのは、レビュー用にお借りした韓国メーカーの3Dプリンター「アーモンド」です。価格は20万円以上と家庭用の3Dプリンターとしては上 …
こんにちは、メイカーズラブを運営している佐々木康友です。 僕はグラフィックデザイナー出身なので、2Dのデザインは得意でCG系はかじったことがあるのですが3DCADは初心者です。 そこで、CADの練習をかねて自分が欲しい日 …
モノ作りインキュベーションオフィスのMONOで、中小企業向けの3Dプリンターセミナーが開催されます。 実際に3Dプリンターを使っている中小企業の方が講師なので、3Dプリンターに興味はあるけど、まだ使った事の無い町工場には …
しぶや図工室が行っている6週間の長期講座のライト版が開催されます。 「6週間はどうしても都合がつかない」「もう少しライトに体験してみたい」という要望に答えて1日で3D FAB体験ができるワークショップをみたいですよ。 & …
渋谷に出来たFAB体験施設、「しぶや図工室」で3Dデータを作成する 初心者向けの講座がはじまるようです。 参加者は全六回の講座で、3Dデータの作成方法を学びます。 以下、しぶや図工室の公式サイトより抜粋 全 …