
家庭でも使いやすそうな、4万円代の3Dプリンターが発売開始!
3Dプリンター欲しいな~と思っても、ちゃんと使えるものは20万円からと個人にはそう安くはありません。 メイカーズスクールの3DCAD講座でも、3Dプリンター欲しいけど、少し高いという声をよく聞いています。 さらに、いまの …
3Dプリンター欲しいな~と思っても、ちゃんと使えるものは20万円からと個人にはそう安くはありません。 メイカーズスクールの3DCAD講座でも、3Dプリンター欲しいけど、少し高いという声をよく聞いています。 さらに、いまの …
個人向けの3Dプリンターは、プラスチックを溶かして積層するFDM方式が主流です。 でも、試作品の精度を高めたいな〜と考えると「光学造形3Dプリンター」が欲しくなるところです。 ただし、光学造形の3Dプリンターはかなり高額 …
ダヴィンチ3Dプリンターで知られる、台湾のXYZプリンティング。 同社がCES2015で公表していたフード3Dプリンターをご紹介します。 一見、通常の3Dプリンターに似ていますがフードペーストを押し出て、3 …
先月ビックカメラで6万9800円の3Dプリンター「ダヴィンチ1.0」を発売した、台湾メーカーのXYZプリンティングが、デュアルヘッドの「ダヴィンチ2.0」の予約を開始したそうです。 ▼予約できるのは台湾の本社サイトのみ …