ログイン

Fusion360をオンラインで学ぶ!メイカーズスクール・オンライン

  • 3つのメリット
  • 科目紹介
    • new アセンブリ基礎講座
    • Fusion360初級講座
      <基本操作編>
    • Fusion360初級講座
      <応用操作編>
    • Fuson360のモデリングの
      定石を学ぶ
    • モデリング方法を考える
      トレーニング
    • スカルプト基礎講座
    • Fusion360 サーフェイス基礎講座
  • 受講料
  • よくある質問
  • 月謝制の入退会の方法
    • 月謝制へ新規入会の仕方
    • 月謝制を再開する場合
    • 退会する方法
    • クレジットカードの変更方法
  • 問い合わせ

4.自転車のグリップ

  1. HOME
  2. モデリング方法を考える講座
  3. 4.自転車のグリップ
1234
4.自転車のグリップモデリング方法を考える講座

CH00:課題 自転車のグリップの作り方を考えよう

自転車のグリップモデルを、完成形状や図面を参考にして作成する課題です。 モデルは分割せずに一体で作成してください。 また、グリップやカバーには色や質感はつけなくて良いです。 まずは資料やヒントをみて自力で作成して見ましょ […]

4.自転車のグリップモデリング方法を考える講座

CH01:解答 自転車のグリップの作り方 その1

グリップのスケッチを作成する グリップの作成のために、骨組みとなるスケッチを書きます。 また、複数の作業面を作成しますが、作業面の位置もスケッチコントロールする方法を取り上げます。

4.自転車のグリップモデリング方法を考える講座

CH02:解答 自転車のグリップの作り方 その2

グリップのためのスケッチを描く 先に作った作業面を使ってグリップの元になるスケッチを描いていきます。 グリップを滑らかにするために、スプライン用の拘束「曲率」の使い方や 点を参照するスケッチの書き方を紹介します。

4.自転車のグリップモデリング方法を考える講座

CH03:解答 自転車のグリップの作り方 その3

グリップをロフトで実体化する 先のスケッチをロフトを使って実体化します。この時にポイントになるのがロフトのレールの使い方です。 普通にレールを使うと失敗してしまうので、うまくいくコツを解説します。

4.自転車のグリップモデリング方法を考える講座

CH04:解答 自転車のグリップの作り方 その4

グリップに部品をつける グリップ本体に、ヘッド部分やカバーを作ります。 今回はボディを一体で作る関係で、面を分割するモデリング方法を紹介します。

  • 受講料について
  • よくある質問
  • 新規入会の仕方
  • 退会する方法
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 問い合わせ

Copyright © Fusion360をオンラインで学ぶ!メイカーズスクール・オンライン All Rights Reserved.