Fusion360初級 基本操作3.押し出しの応用 CH01:押し出しの応用(1) 押し出しの応用編として「うさぎのクリップ」モデルを作ります。 最初は、うさぎの画像を貼り付けてトレースする、 さらにスナップを使わずにスケッチを描く方法を紹介します。 また、失敗経験として「画像を貼る場所を間違えた」場合 […]
Fusion360初級 基本操作3.押し出しの応用 CH02:押し出しの応用(2) 「うさぎのクリップ」作成の2つ目は、様々なスケッチを使いながらトレースを進めます。 以下のスケッチの特性を説明します。 ・線分 ・楕円 ・3点指定円弧 また、失敗経験として「線分が途中で止まって上手く描けない」場合を紹介 […]
Fusion360初級 基本操作3.押し出しの応用 CH03:押し出しの応用(3) 「うさぎのクリップ」作成の3つ目は、様々なスケッチを使いながらトレースを進めます。 以下のスケッチの特性を説明します。 ・3点円弧スロット ・フィット点スプライン また、失敗体験として「スケッチが複数に別れてしまう場合」 […]
Fusion360初級 基本操作3.押し出しの応用 CH04:押し出しの応用(4) 「うさぎのクリップ」作成の4つ目は、スケッチを修正する方法です。 スケッチのズレは、以下の手順を踏めば簡単に修正できます。 ・スケッチを選ぶ方法 ・スプラインの直し方 ・直線と円の直し方
Fusion360初級 基本操作3.押し出しの応用 CH05:押し出しの応用(5) 「うさぎのクリップ」作成の5つ目は、スケッチのトリムでいらない線を削除し 「押し出し」でうさぎを実体化します。 また、「押し出し」の応用として、押し出して切り取る方法を紹介します。 さらに、失敗体験として「押し出しが1部 […]
Fusion360初級 基本操作3.押し出しの応用 CH06:押し出しの応用(6) 「うさぎのクリップ」作成の最後は、クリップの仕上げに文字を刻印します。 そのために、スケッチの編集方法とテキストの入力方法を紹介します。