previous arrow
next arrow
Slider

【電子工作入門】Raspberry Piで ゼロから学べるIOT講座

セミナーのポイント

IOT入門講座の特徴

Raspberry Piを使った電子工作の技術を学べる

回路を基礎の基礎から学ぶ

「IOTを始めてみたいけど、何からしたらいいのか分からない」と言ったニーズにの方を対象にした「初心者の為の電子工作セミナー」です。

一般的なIOT講座は、サンプルプログラムを動かすなど、体験レベルの者が多いです。しかし、本講座では、IOTの技術を身につけることを目標にしています。
電気の流れる仕組みやオームの法則などの、基礎の基礎から学び。講座中に実際に動く電子回路を作完成させます。

※電子工作をより深く学びたい方には、別途バックアップ講座もご用意しています。 バックアップ講座の詳細へ

スマホとRaspberry PiでIOT的な電子工作に取り組む

スマートフォンで動かすIOT家電

様々な電化製品がネットワークで繋がるIOT。これを行うには、回路やプログラムなど様々な知識が必要です。

本講座で取り上げる Raspberry Pi3は GPIOインターフェースを搭載し、自分で作った電子回路を容易につなぐことができることが最大の特徴です。
サーバーとしても動作するため、スマホで制御する電子機器を簡単に作ることができます。
本セミナーでは、サンプルプログラムを動かすだけでなく、プログラムの仕組みや自分で制御する方法も取り上げます。

※プログラムについてより深く学びたい方には、別途バックアップ講座もご用意しています。
バックアップ講座の詳細へ

開発から小ロット量産まで!電子工作を体系的に学べる科目群

Raspberry Pi3

入門講座を受講後には、多様な応用講座をご用意しています。電子工作の各分野の専門講座や、家電を小ロット量産化する為のワンチップマイコン開発まで、製品化の為の様々な科目をご用意しています。
さらに、エレクトロニクスに関する法規制や、ハードウエアのデバック方法など、製品を作る上での実践的な講座も用意しています。

バックアップ科目のご紹介

電子工作の各分野を体系的に学べる各種のバックアップ講座をご用意しています。以下は、その一例です。
Arduino互換機を組み立ててマイコン工作の基礎

Arduino互換機でのマイコン工作

 回路図の読み方・書き方、プリント基板作成入門

回路図・プリント基板作成入門

オシロスコープ・ロジックアナライザ入門-測定器・計測器を使う

オシロスコープ入門-測定器を使う

7セグLEDを題材にトランジスタの動作を学習する

7セグLEDを題材にトランジスタの動作を学習

Raspberry Pi,ESP-WROOM,Azureで学ぶIoT

Raspberry Pi,ESP-WROOM,Azureで学ぶIoT

ワンチップマイコンのためのArduino

ワンチップマイコンのためのArduino

カリキュラム

メイカーズスクール

体系的なIOTの技術を身につけるためのスタート講座

最近、入門者向けのIOTセミナーが各地で開かれていますが、サンプルプログラムを動かす体験レベルのモノが多いのが現状です。

しかし本来、電子工作などのエレクトロニクスの技術は、体系的に学ぶことが可能です。本講座は、電子工作の入門者を対象にRaspberry Piを使って、実績的なIOTの技術を身につけるスタートになるカリキュラムとなっています。

講座は前半と後半の2日間に別れています。(別々にお申し込みも可能です)前半は、電子工作の回路の読み方やブレットボードの組み方など電子工作の基礎を学び、Raspberry Piを使って実際にスマホと連動させる方法を学びます。

後半は、センサーやモーターなどを電子回路から動かす方法や、IOTのサービスを利用してスマホからセンサーの値を取得しモーターを動かすなど、より深いIOTの技術を学ぶことが出来ます。

IOTやRaspberry Piについて入門したい方は、まずは前半の講座を受講いただき。より突っ込んだ内容を学ぶ場合に後半の講座を受けていただくのがオススメです。

入門講座を受講後には、多様な応用講座をご用意しています。電子工作の各分野の専門講座や、家電を小ロット量産化する為のワンチップマイコン開発まで、製品化の為の様々な科目があります。
※前半と後半の両講座を受講する場合はセットコース(45,000円)がお得です。

Raspberry Piで ゼロから学べるIOT講座(前半)7時間

Raspberry Piを使った電子工作を基礎から学ぶIOT技術をつけるスタート

受講料 28,000(税別)・1日(7時間)
電子工作の基礎を学びたい
IOTの技術を身に付けたい
スマホから回路を動かしたい

Raspberry Piを使った電子工作を基礎から学べる

電子工作やマイコンに入門したい!と思っても、何から手をつけていいか分からない方が多いと思います。

電気や電子回路を学んで、デバイスを選んで、開発ツールをインストールして、仕様書やマニュアルを読み込んで、回路設計、基板設計、はんだ付け・・・とこれまでのマイコンを使った電子工作の道は長く険しいものでした。

しかし、Raspberry PiやArduino、mbed等の登場によりマイコンを使った電子工作は格段に容易になりました。
前半のカリキュラムでは、電子工作の基礎を身に付けながら、スマホとの相性が良いRaspberry Piを学びます。

午前中の内容

01.Raspberry Piのセットアップと様々なマイコンの紹介
超小型コンピューターRaspberry Piのセットアップをしながら、その他のマイコンとの違いや使い分けについてご説明します。

02.手を動かして電子回路の基本を学ぶ
電子回路の基礎、回路図の読み方、電子パーツの選び方(部品のデータシートの読み方)、オームの法則など電子回路の基礎を学びます。
座学ではなく、実際にLEDを光らせる簡単な電子回路をブレットボードで作る実践的な内容です。

午後の内容

03.Raspberry Piの開発環境準備
Raspberry Piとブレットボードを使った開発環境を準備します。
本講座ではサンプルプログラムを動かすのではなかく、オリジナルプログラムを使用します。そのため、Raspberry Piで使用するプログラムpythonの基本を構文を解説します。
※プログラムについては突っ込んだ内容ではなく、基礎的な解説です。pythonによる組み込みプログラムについては、別途講座をご用意する予定です。

04.マイコンの出力機能でいろんな回路を組んでみる
マイコンを使った開発の基本となる「出力機能」を学びます。例えばON/OFFで回路を動かすI/Oや、大きな電流を必要とするモーターなどを動かすトランジスタなどを学ぶことで、様々な部品を動かす方法を学びます。

5つの回路パターンを実際にブレットボードを組み、Raspberry Piにプログラムをして動かす実践的な内容です。

05.マイコンの入力機能にまつわるトラブル回避を学ぶ
出力機能と対になる入力について学びます。3パターンの入力回路をブレットボードで組み、Raspberry Piから実行します。また、入力は出力よりもシンプルですが、スイッチのバウンドなど様々なノイズが発生します。ノイズを除去する手法であるチャンタリング除去などについても解説します。

06.スマホとの連携
IoTサービス(Blynk)を使用して、LEDやスイッチをスマフォから制御する方法を学びます。

Raspberry Piで ゼロから学べるIOT講座(後半)6.5時間

より深いIOTの技術を身につけるセンサーと連動した制御やプログラムを学ぶ

受講料 28,000(税別)・1日(6.5時間)
前半よりもっと突っ込んだ技術を習得する
センサーと連動させるIOTを学ぶ
IOTのプログラムの仕組みを学ぶ

センサーとスマホの連動などIOTのコア部分を学びます

Raspberry Piを使用すれば、詳しい知識がなくとも、センサーを繋いだり、モーターを制御したりといった様々なことを容易に実現することができます。
後半の講座は、前半で学んだ基礎を生かして、スマホと連動して実際に何か動くものを作ってみたいという方にお勧めのカリキュラムです。IOTでは必須となるプログラムも、仕組みから理解できるように深い内容を学んで行きます。

午前と午後の内容

電子工作セミナーの2日目 01.IOTのカナメ! センサーを使えるようになるアナログ信号の処理技術

IOTデバイスの開発では、様々なセンサーが使われます。しかし、本来Raspberry Piのようなマイコンはデジタル信号しか扱うことができません。

カリキュラムの1日目では、マイコンにデータを入出力する「I/O」を使用して、デジタル信号を扱う方法学習しました。しかし、自然界においては、温度・湿度・照度・音量など、ON・OFFだけでは表現できない中間値の存在するデータ(アナログ信号)の方が一般的です。
そこで、アナログ信号をデジタル信号に変換する「A/D変換」と、変換したデータをマイコンに取り込むための通信の技術を学習します。

また、センサーにも様々な種類や特徴があるため、センサー自体を選定する際の注意点等についても解説します。 具体的には、A/Dコンバーター(RaspberryPiはA/Dコンバーターを内蔵していないため)、光センサー、温度センサーなどIOTでもよく利用されるセンサーを取り扱います。
この技術が、温度や湿度の変化などで、センサーから有効なデータを取得してデイバスを制御するIOTの要となります。



02.センサーからデイバスを動かす! DCモーターの制御

センサーなどの数値からデバイスを物理的に動かすには、モーター等を使用する必要があります。モーターには様々な種類がありますが、DCモーターを例に制御の方法を学びます。

ただし、DCモーターを駆動するためには、大きな電流を流すことが必要です。マイコンは、それほど大きな電力を供給できないため、Raspberry PiにDCモーターを直結しても動きません。
そこで、マイコンでDCモーターを駆動させるための「モータードライバー」の使用方法について学びます。
モータードライバーの使い方を理解すると、マイコンで正転、反転、ブレーキといったDCモーターの制御を行うことが出来ます。DCモーター以外にも、サーボモーターなども組み合わせることで、様々な動きをするデバイスを作ることができます。

また、DCモーターの速度を変えるためには、DCモーターに流れる電流値を調整する必要があります。しかし、マイコンを使用してモーターに流れる電流値を調整する場合、回路が複雑化してしまいます。
そこで、「PWM」という制御方式を使用し、電流値を制御せず、マイコンのI/Oだけを使用してソフト的にDCモーターの回転速度を調整する方法を学びます。



03.スマホとの連携2

IOTでは、プログラムでデバイスの動きを制御します。 (制御プログラムの科目は別途用意する予定です)

ここでは、制御プログラムを簡単にカスタマイズすることができるBlynkを使用して、温度センサーの値をスマートフォンに表示したり、スマートフォンからDCモーターの回転を制御する方法などを学びます。

 
 

参加者の声

電気の基礎を学んで実際に回路を組みます

電気の基礎を学んで実際に回路を組みます

ラズベリーパイでプログラムを動かします

ラズベリーパイでプログラムを動かします

分からない部分は講師が丁寧に指導します

少人数でステップごとに講師がフォローします

短い日程で、どこまで学べるのか不安でしたが、生徒のレベルもあまり開きがなかったので、順調に進行できて良かった。内容も、あまり難しい計算、数式も無く、分かりやすかった。
Linuxや、トランジスタ回路等については、これから、自分で掘り下げて勉強していきたいと思います。 電気回路の設計に不安がありましたが、意外に適当でもOK?とわかり、自信がつきました。取っ掛かりの、きっかけ作りとしては、とても良いセミナーで、とても楽しかったです。(東京都 西村賢仁さん)
基礎から教えて頂き、初めての人にも優しいの内容でした。電子工作をひとり学習すると途中挫折しそうですが、書籍に沿った優しい内容だったので楽しんで学ぶ事が出来ました。また、書籍であとで復習出来るのも良いです。
WebブラウザからLED点灯コントロール出来た時は感動です。おかげで、ものつくりへの第一歩を踏み出す事が出来ました。今後、経験を生かし自分オリジナルのものを作りたいと思います。(東京都 男性)
基礎から教えて頂き、初めての人にも優しいの内容でした。
電子工作をひとり学習すると途中挫折しそうですが、書籍に沿った優しい内容だったので楽しんで学ぶ事が出来ました。 また、書籍であとで復習出来るのも良いです。WebブラウザからLED点灯コントロール出来た時は感動です。おかげで、ものつくりへの第一歩を踏み出す事が出来ました。
今後、経験を生かし自分オリジナルのものを作りたいと思います。(東京都 男性)
思った以上に電子回路、部品で考慮せねばならないことが多く電子工作の奥深さを知りました。
何も知らないところから装置や回路、部品、素子を選んで作るとなると回路の素子それぞれの理解がないと始められないと感じました。
セミナーでは教材として用意されているので、取り組みやすかったです。(神奈川県 男性)
ラズベリーパイを始め電子工作の足掛かりにとても良い内容でした。
電子工作が初めての方から経験者まで大変興味深く受講出来ました。
時間が過ぎるのが早くもう少し時間が欲しかったです。ネットからの操作などもう少し踏み込んだところまで知りたかったと思います。大変充実した講習でした。(静岡県・海野 裕 さん)
RasberryPi, 電子回路ともに初心者で難しく感じたのですが、実習で体験できたことがとても良かったです。
講師の方の丁寧なサポートがあり、独習ではつまづいてしまうところをクリアにしていただけたのでセミナーに参加して良かったと思いました。RasberryPiに関する質問、基本的な扱いに関しての質問にも回答いただき講師の方のご親切に感謝しています。(熊本県・女性 )
今回の目的としては、IoTの入門編の感覚で受講させて頂きました。
スマホの画面でLEDの点滅を操作したり、センサーの値を確認することが出来て、全体をイメージすることはできました。
今後、社内で検討し必要に応じて、上級の講習にも是非参加したいです。(神奈川県・鎌田拓実さん)
 

Raspberry Piについて


スマホ家電を実現するツール

Raspberry piRaspberry Piは、英国生まれのシングルボードPC基板です。
手のひらサイズで5,000円前後と格安なのにLinuxなどのOSが動作する、ほぼ『パソコン』です。

パソコンと違う点は、外部との入出力インタフェースが用意されている点です。
そこに、電子回路や様々なセンサーをつなぐことにより、機器の制御や外部環境のセンシングが可能なります。
また、 Raspberry Pi(モデルB)には、イーサネットLANのコネクタがあり、簡単にネットワークにつなぐことができます。プログラムを工夫することにより、インターネットやクラウドを介した外部機器の制御やセンサーの状態の検知が可能となります。(本セミナーではモデルBを使います)

これは、話題のIoT(モノのインターネット)を実現するツールともなり、 Raspberry Piを応用したインターネット対応型の電子工作の事例がWebや雑誌で数多く紹介されています。

講師の紹介

台東区浅草橋のレンタル工房「浅草橋工房」が担当。

浅草橋工房ではこれまで様々な電子工作教室を開催し、未経験の方から脱初心者を目指す方を中心に多数の方にご参加いただいています。

坂本誠 サカモト マコト

レンタル工房「浅草橋工房」を運営
電子工作の分野を中心に「はんだ付けの特訓講座」「4日間の集中電子工作教室」女性のための電子工作教室など様々な教室を開催してきました。
電子工作だけでなく、レザークラフト、木工工作など幅広いジャンルを教えます。

開催スケジュール

 
 

セミナーではRasperry Pi3が必須です。(Raspberry Pi 3 Model B 、8GB micro SD card 、ACアダプター 、マイクロUSBケーブル 、ブレッドボード接続キット)
お持ちでない場合は、「Raspberry Piセット」の購入も合わせてお申込みください。

なお、ZOOMで受講される場合は、Raspberry piのセットは予めご用意ください。

ブレットボード接続キットのみ、ご購入することができます。

お持ちじゃない場合は、購入願います

Raspberry Piセット
お持ちじゃない場合は、購入願います

287ecd29a8bca8afeeb7457e9a9921c6

電子工作教材セット
受講費用に含まれる各種教材です

 

条件に合う商品はありませんでした
 
備考
Raspberry Piセットの内容 Raspberry Pi 3、8GB micro SD card、ACアダプター、ブレッドボード接続キット 価格:8,000円
定員:各コース8名
運営:メイカーズ・ラブ 講師:浅草橋工房
お問い合わせは【こちらへ】
注意事項
  • 工作をしますので、汚れても構わない服装でお越しください。
  • 会場での食事(アメ・ガムを含む)はご遠慮ください。一部スペースでは飲み物もお断りいただいております。
  • 会場および周辺の道路は禁煙です。
  • 写真撮影は可能ですが、他の参加者、講師等が写らないようにご配慮ください。
  • 動画の撮影・録音はお断りいたします。
  • 貴重品はご自身で管理してください。
  • 教材セットの内容は告知なく変更となる場合がありますのでご了承下さい。
  • 本セミナーの内容に基づいて行われた作業やその結果に関しまして、主催者および講師は責任を負いかねますので予めご了承ください。
  • その他、店内スタッフの指示に従っていただきますようにお願いいたします。