DMMがSDGsに配慮した3Dプリント製品のパートナーを募集開始!
サステナブル素材での商品デザインや販売パートナー募集を開始しました。
近年プラスチックごみに代表される環境汚染や、持続可能な開発目標(SDGs)への社会的関心が集まる中、持続可能な生産・消費への転換が課題となっています。
DMM.make3Dプリントサービスは、3Dプリント自体の製造環境が整い、これまで廃棄にまわっていた材料を再利用する技術に目処がたったそうです。
それに伴い、サステナブル素材を利用した新商品開発や販売を行う企業やデザイナーの募集を開始しました。
最近の事例では、再生樹脂を使用した3Dプリンターにより、プラスチックごみを3Dプリント製家具にしたケース。
また、リサイクルプラスチック100%の3Dプリンタ用フィラメント等、環境に配慮したプロダクトやマテリアルも徐々に出てきているそうです。
本プログラムの募集要項は以下となります。
■募集条件
DMM.make3Dプリントサービスで製造可能なサステナブル素材(ナイロン)を利用した商品を開発、製作する企業、デザイナー
■応募方法
応募フォームにご記入の上、お問い合わせください
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
