![bin34 コーラ瓶をレンダリング](https://makerslove.com/wp-content/uploads/2022/01/bin34-332x205.jpg)
【Fusion360】フォームを駆使してモコモコのコーラ瓶を作る
今回はFusion360の「フォーム(スカルプト)機能」で、モコモコしたコーラの瓶を作る方法を紹介します。 一見難しいモデルに見えますが、「3次元拡大縮小」の機能を使えば簡単に作ることができます。 &nbs …
今回はFusion360の「フォーム(スカルプト)機能」で、モコモコしたコーラの瓶を作る方法を紹介します。 一見難しいモデルに見えますが、「3次元拡大縮小」の機能を使えば簡単に作ることができます。 &nbs …
Fusion360のスカルプト(フォーム)で飛行機のおもちゃを作る。 かなり滑らかな形状ですが、モデリングのポイントは以下の3つです ❶ソフト修正で滑らかな形を作る ❷面の差し込みで翼や尾翼を作る ❸エッジを動かして丸み …
今回はFusion360で、瓶の蓋を作ります。 スカルプト(フォーム)を使えば形自体は作れますが、ポイントになるのは蓋のヒラヒラの再現です。 こういう有機的かつ規則的な形を、効率的に作る方法を紹介します。 …
Fusion360で車をモデリングする連載の第一回目です 車も形状によって作り方が変わります。 今回は一番簡単なビートルをテーマに、Fusion360での車のモデリング入門を4回程度に分けて紹介します。 車はかなり部位が …
Fusion360のスカルプト(フォーム)は、CGバリになんでも作れる機能です。 しかし、画像を作るCGとは違い3DCADなので、3Dプリントなどの加工用のデータに出来るのが大きなメリットです。 今回は、以前に作ったキャ …
Fusion360のスカルプトで人体のモデリング方法をご紹介。 前回は人体の胴体の部分を作りましたが、今回は「手足」の作り方を取り上げます。 ちなみに、元々は胴体も手足も一緒に掲載しようと思っていましたが、 …
以前、Fusion360のスカルプトで人間の顔を作る方法をご紹介しました。 Fusion360で人間のフィギュアを作ろう[顔のモデリング編] 今回は続編として人間のボディを作って見ました。 Fusion360のスカルプト …
Fusion360のスカルプトは、使えるようになると 流線型のデザインを自由自在に作ることができる便利なモードです。 メイカーズラブ でもスカルプトの講座を開催しており こんな感じのオートバイを課題で作ったりしています。 …
前回のFusion360で人間のフィギュアを作ろう[頭部のモデリング:基本編] では、人間の頭部のベースを作成しました。 今回は、フィギュアの命もと言える、顔の部分を仕上げて行きます。 耳をつけたり、眉毛や睫毛をつけるこ …
Fusion360のスカルプトで車やキャラクターを作るのは 以前から行っていましたが、人間のフィギュアを作るのに挑戦して見ました。 Fusion360で、人間のフィギュアを作ることができると 色々なメリットがあります。 …
※2019/05/10に動画を追加しました。 先日、Fusion360でタイヤのトレッドパターンの作り方を掲載したところ 結構反響があったので、今度はスカルプトを使った方法をご紹介します。 スカルプトでのモ …
Fusion360のスカルプトを使うと、普通の3DCADでは不可能な形が簡単に作れます。 今回は、蛇腹のパイプを作って、それを自由自在に曲げる方法をご紹介します。 ポイントはスカルプトの「ソフト修正」です。 …
Fusion360にはスカルプトという3DCADでも独特の機能があります。 最初の入り口がCADとはだいぶ違うので、使ってない人も多いと思いますが 使いこなせば何でも作れるようになる、すごい機能です。 メイカーズラブが運 …
Fusion360のスカルプト機能は、ものすごく早く形状ができるのが特徴です。 しかし、直感的な機能のため説明が難しく、教えずらいという問題点があります。 そこで、フラワー型のチェスの駒をテーマに動画を作っ …
Fusion360の「スカルプト」で、色々な物にチャレンジするコーナー。 今回は、3Dでも難しい「自転車のサドル」を作る方法をご紹介します。 サドルは、かなり複雑な曲面構造で、サーフェイスで作ると数日かかりそうですが F …
Fusion360には「スカルプト」というユニークなモデリング機能があります。 これを使いこなすと、自由曲面を使った3Dモデルを 驚くほど素早く作ることが可能です。 あまり使っている人がいないせいか、使い方が分からないと …
「スイープ」は、CADの代表的な形状作成方法です。Fusion360でも色々なモードで使うことができます。 スカルプトモードの「スイープ」も、基本的にはモデルモードの「スイープ」と同じです。 →モデルモードの「スイープ」 …
「平面」は「スカルプトモード」のコマンドです。 色々な形状を作るスタートになるので、よく使います。 まず、「フォームを作成」をクリックして、メニューをスカルプトモードに切り替えます。ガラッとメニューが切り替わるので、最初 …