HOME >>  3DCAD > 【2020年版】フリーで使える無料3DCADやCGソフトをご紹介

【2020年版】フリーで使える無料3DCADやCGソフトをご紹介

 

工業製品にはCAD、フィギアは3DCGか?

3Dソフトには「3D CAD」「3D CG」の2種類があります。「3D CAD」は主に工業製品の設計などに用いられているもの。
寸法が正確に数字で定義されるので、例えば、1ミリ以下の精度でも正確に数字を出せないと、iPhoneのケースなどを作ってもちゃんとはまらなくなると思うとイメージがしやすいかな。

逆に有機的な形を作るのに向いてるのは「3D CG」です。データの形式としてはポリゴンを使ったものがよく使われています。

ポリゴンは三角形のパッチの集合体なので、3D CADと比べて形状を数学的に正確に出す事は出来ません。しかし、キャラクターのフィギアのように数字て定義することが元々むずかしいものなど作成には向いています。

というわけで、

「3D CAD」「3D CG」でそれぞれ、フリーで使えるソフトと一部有料のものもご紹介します。

 

3D CADソフト

プロ向けのものは100万〜1000万円以上のソフトがある分野ですが、個人でも気軽に扱えるレベルのモノをご紹介します。

 

Autodesk Fusion 360:CADとCGの性質を兼ね備えた、基本無料なプロ向け3DCAD。

「Fusion360」は、建築CADで有名なAutodeskが提供する工業用3DCADです。
プロ向けCADの問題点である、価格の異常な高さや自由な曲面の作りづらさなどが解消されています。
工業製品を作るのに十分な精度を備えつつ、学生ならびに趣味やスタートアップ企業は無料で使えます。

機能的な特徴をご紹介すると。

100万円以上の上位CADにしかない、履歴の管理機能があり形状の修正も簡単です。
くわえて、CGライクな自由曲面を作る機能にも優れており、従来のCADとは一線を画するCADとなっています。

それと、「Fusion360」で試してみたいのが、3Dスキャンしたソフトを加工できる機能です。
STLからNURBSへ変換ができるので、いままで難しかったSTLデータからの加工が可能となっています。
3DCAD初心者の方には、Fusion360入門講座なども開かれています。

Autodesk Fusion360

■Autodesk Fusion360

・個人は無料(起業家や趣味、教育関係者が対象)
・win版 mac版
・日本語版あり
ダウンロード
詳しい解説記事

 

MOI(モアイ):3万円台の低価格!デザインに向いた強力なサーフェイスモデラー。

「MOI(モアイ)」は、業務用デザインCADで有名なライノセラスの開発チームがスピンアウトして作られた3DCADです。
自由曲面が得意なサーフェイスモデラーとして、ライノセラスに匹敵するモデリングが可能なのに、価格は3万円台とかなりのお得感があります。
さらに、ペンタブレットに対応しており、直感的なモデリングできるようになっています。

フル機能が使える体験版も用意されており、試しに使ってみるには面白そうな3DCADですね。

※体験版は、STLやSTEPなどの汎用形式に書き出すことができません。

3DCADのMOI(モアイ)


■MOI

・無料の体験版あり(有償版は3万円台)
・win版 mac版
・日本語版あり
詳しい解説ページ

 

 

Trimble SketchUp:建築業界向けのフリーモデリングソフト

以前はGoogleが開発・提供した3Dモデリングソフト。2012年にTrimble社に売却されている。工業製品よりは建築的なモデリングに定評があるようです。
基本はフリーですが、機能を強化したPro版は有償となっています。

Trimble SketchUp


■Trimble SketchUp

・無料(pro版は有償)
・win版 mac版
・日本語版あり
ダウンロード

 

 

Tinkercad(ティンカーキャド):積み木ライクにブラザで使える

ブラウザベースで、積み木のように3Dが作れる「Tinkercad(ティンカーキャド)」に
日本語版が登場しました。

「Tinkercad」は、Autodeskが開発している、お手軽3DCADです。
ソフトをインストールしないで、ブラウザで使えるのも手軽な部分です。

■Tinkercad(ティンカーキャド)

・無料
・ブラウザで使えるのでOSは問わない
・日本語版あり
アクセス
詳しい解説記事

 

DraftSight:プロ仕様なのにフリーの二次元CADソフト。

プロ向けに幅広く使われているAutoCADと二次元レベルだと同等の機能があるフリーソフト。
3D表示は出来ないが、設計図面ライクな二次元CADとしては十分な機能を備えている。

DraftSight
■DraftSight

・無料
・win版 mac版 Linux版
・日本語版
ダウンロード
詳しい解説記事

 

 

DesignSpark:モデリングだけじゃなく設計もできる本格CAD

機械設計が必要なプロダクトを作るときに欠かせないCADですが、100万円以上と高額なことと操作が難しいのが難点です。
しかし、「DesignSpark」不慣れなユーザーでもジェスチャーベースモデリングを使って、直感的に形状を作ることができます。

フリーの3D CAD「Dsigen Spark」
■DesignSpark

・無料
・win版
・日本語版
ダウンロード
紹介記事

 

 

PTC Creo Elements :高額CADの無料版。入門者の敷居が低い

Pro/EのPTCが作っている「PTC Creo Elements/Direct Modeling」の無料バージョンです。
履歴のないタイプの3DCADでダイレクトモデリングタイプのため、初心者には使いやすいと思います。
有料版は100万円のライセンスですが、無料版でもモデリング機能自体は大きく変わりません。
ただし、無料版の場合はアセンブリのパーツ数が60個の制限があります。

それと、データの書き出し形式が、STLとVRMLという3Dプリンターに引き渡す形式だけをサーポートしているため事実上、他の3DCADにデータを受け渡すことが出来ません。

PTC Creo Elements/Direct Modeling
■PTC Creo Elements

・無料
・win版
・日本語版
・ダウンロード

 

 

Rhinoceros :プロも使っている安価な本格ソフト。

プロの工業デザイナーも使っているツールとしては安価なソフト。サーフェイスでデザインを作るのに向いているソフトです
プロ向けとしては最安に入る部類なのに、自由曲面の処理が得意など実務向けに十分という評価のようです。

Rhinoceros 3d
■Rhinoceros

・有料(14万円程度)
・win版 Mac版
・日本語版
・詳しい解説記事

 

 

 

3DCGソフト

3D CADと違い3D CGの場合は、個人で手の届くものが多く存在します。現在ではオープンソース系ものなど、高機能なモノも出てきています。

 

Sculptris:CGの知識ゼロで取り組めるデジタル彫刻。

3DCGはリアルのクリエイターにとっては敷居が高く感じられますが、彫刻のように作れるデジタルスカルプト(彫刻)であれば、だいぶとっつき易くなります。
ペンタブがあればかなり操作性も上がるので、デッサン得意な人向けですね。

ただし、ソフトは英語版のみです。しかし、日本語の公式マニュアルがあるので英語が苦手な人でも使えるようです。
もっと極めたい人にはハリウッド映画にも使われる有料版のZBrushも用意されます。

デジタルスカプルト(デジタル彫刻)Sculptris

 

■Sculptris

・無料
・win版  mac版
・英語版のみ ただし日本語のマニュアルあり
ダウンロードはこちらへ
詳しい解説記事

 

 

メタセコイア:人物が得意な国産CGモデリングソフト。

国産モデリングソフトです。モデリング専用なので動作も軽快で、操作も易しく関連書籍も多数発売されているので3D未経験でも始めやすいソフトと言えます。

シェアウエアですが5000円と安く、無料版でもある程度の機能は使えます。
ただし、モデリング専門なので、ポーズ変えや衣装がえなどは「Poser」のようなアニメーションソフトと組み合わせる必要があります。

 

メタセコイア
■メタセコイア

・有料 5000円
・win版  mac版
・日本語版
詳しい解説記事

 

 

 

Blender:オープンソースで無料の3DCG統合ソフト。

急速な勢いで機能拡張・整備が進んでおりまだまだ発展途上な部分はあるものの商用のハイエンド3Dツールと肩を並べるほどの機能群を擁しています。

またゲームエンジン機能も内蔵しており、Pythonスクリプトなどを利用することによりインタラクティブなコンテンツを制作できるそうです。これはすごい。。。

Blender 3d
Blender

・無料
・win版  mac版 Linux版
・日本語版あり
ダウンロード
詳しい解説記事

 

 

 

Shade 3D:建築や工業デザイナーに向いている統合型3DCGソフト。最新版は3Dプリンターに対応。

国産でモデリングからアニメーション、レンダリングまで一通りこなせる統合型ソフトです。建築、インダストリアル分野でデザイナーが使う定番ソフトとなっています。
価格も手頃で国内ではホビーユースに人気があり、素材集も豊富です。
しかも、Ver.14から3Dプリンターの標準形式であるSTLに対応しました!

しかし、Mayaや3ds Maxのようなゲームや映画製作に使うハイエンドCGソフトに比べると、アニメーションが不得意で人物や動物作成には向いていないとの評価があります。
ただし、CADやこのページでご紹介している低価格CGソフトと比べると、統合性やモデリング力で高いレベルにあると言えます。

shade ■Shade 3D

・有料 10,000円〜80,000円
バリエーションで値段差あり(値段でレンダリングの解像度が違います。)

・win版  mac版
・日本語
詳しい解説記事

 

六角大王Super:ユニークな初心者向けの3DCGソフト。

元々はフリーのモデリングソフト。現在ではある程度のレンダリング機能も備えている。モデリングソフトとしては強力で、UIの分かりやすさから初心者に向いています。

また、「人体作成機能」と呼ばれる人の正面写真から3Dモデルを作成する機能など、他のソフトウェアには見られない独自機能を多々搭載している。

data六角大王Super

・有料 10,000円
・win版  mac版(最新版は対応してない)
・日本語
詳しい解説記事

 

無料でFusion360を学べる

一ヶ月でFusion360をマスターするオリジナルノウハウを読むことができます。
  • 無料メールセミナーの詳細へ

Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!

オンライン講座

動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論

Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。

  1. Fusion360の基本操作ができる方が対象
  2. 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
  3. 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
  オンライン講座の詳細へ
Fusion360オンライン講座