ニコンがコンパクトな金属3Dプリンター複合機「Lasermeister 100A(レーザーマイスター)」を発売
ニコンから、コンパクトで多機能な金属3Dプリンター「Lasermeister 100A(レーザーマイスター)」を発売されます。
「Lasermeister 100A」は、3Dプリンターと金属加工の複合機機で、造形・肉盛りといった金属3Dプリンターの要素から、マーキング、接合、さらには研磨まで、レーザーによる様々な金属加工を高精度で容易に行うことができます。
また、「Lasermeister 100Aは、大型冷蔵庫程度の大きさです。従来の金属プリンターでは、課題となった置き場所の確保が容易になりました。
加えて金属プリンターは、金属の粉末をレーザーを照射する関係で、爆発などの危険がありました。「Lasermeister 100A」は第3者機関の認証を得た高い安全性で、一般的なオフィスにも導入できるそうです。
「Lasermeister 100A」の価格は3000万円です。(仕様により異なります)
Lasermeister 100Aのリリースはこちらへ
「Lasermeister 100A」の主な特長
1. 多種多様な金属加工を実現
「Lasermeister 100A」は、多種多様な金属加工のニーズに応えます。
2. コンパクトな製品サイズ
「Lasermeister 100A」は、高さ1.7メートル、床面積約0.64平方メートルと、大型冷蔵庫程度の大きさ。加工現場はもちろん、企業や学校の研究施設、一般的なオフィスなど様々な場所への導入が可能だそうです。
3. シンプルな操作性
「Lasermeister 100A」は、「誰にでも使える金属加工機」をコンセプトに開発されました。一般的な金属加工機で行われる「段取り」と呼ばれる手間のかかる準備作業を必要とせず、加工対象を自動で認識し、自動で加工が開始されます。
4. 高い安全性
「Lasermeister 100A」は、第三者認証機関による多数の安全規格の評価を受けています。レーザー光や機械的な接触に対する安全性のみならず、金属粉体の爆発性に対しても十分な安全性を確保しています。初心者の方でも安心してご利用いただける装置となっています。
「Lasermeister 100A(レーザーマイスター)」のスペック
装置寸法(W x D x H) | 850 x 750 x 1700 mm |
---|---|
装置質量 | 310 kg |
定格電圧、定格周波数 | AC 200 V 単相2線式+保護接地50/60 Hz 1.7 kVA |
最大加工寸法(W x D x H) | 297 x 210 x 200 mm |
ボディカラー | 2色(ホワイト、ブラック) |
造形用粉体 | 当社が指定するSUS316Lの粉体 |
Lasermeister 100Aのリリースはこちらへ
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
