HOME >>  レーザーカッター > イラレで円錐台を作れるか!?

イラレで円錐台を作れるか!?

アイキャッチ_03
先日、レーザーカッターを受講してくださった方から
「円錐台ってできないの?」
との質問を受けまして、実際にイラストレーターCCを使ってトライしてみました。

3DCADとか使ってる方なら、簡単にできるんですが、平面から計算してやるとなるとそれなりに頭を捻ります。でもイラストレーターCCのある機能を使うと結構簡単にできますので、頑張ってみてください。

解説

1.作りたい円錐台のサイズを決める

下記図に書いたのは、作りたい円錐台を中央から割った断面図です。
そこから、上部(ab)底部(cd)と高さ(cd-ab)を決めます。

制作予定の円錐台の断面図

制作予定の円錐台の断面図

寸法が決まったら、以下のように線を配置します。
今回は、以下の寸法で行きたいと思います。

上部(ab):50mm
底部(cd):100mm
高さ(cd-ab):90mm

上記寸法をイラストレーターの線ツールで描いて、整列ツールで揃えます。

整列ツールで中心を揃えるべし!

整列ツールで中心を揃えるべし!

 

2.イラレから必要な寸法の計測

ここまできたら、「ad」間に線を引いて、この線の寸法をイラレのこの機能から数字を割り出します。すごい使える機能なのですが、長〜い手順です。。

  1. 寸法を知りたいオブジェクトを選択状態にする
  2. ウィンド
  3. ドキュメントの情報
  4. オプションブースから「オブジェクト」を選択

「ドキュメントの情報」はとっても便利

「ドキュメントの情報」はとっても便利


ad = 93.408mm
 
さらに、角度を計算するために、「oa」の長さを出します。これもイラレの「線の延長」ガイドをで線を引っ張れば簡単に出ます。
先ほど寸法を測った線の上部(「a」の所)のアンカーをガイドを元に「線の延長」というのが表示され続けるように頂点に向かって線を伸ばします。頂点近辺に来ると、高さを求めた時の線と「交差」するガイドが表示されるので、そこが頂点になります。そして先ほどと同様に「ドキュメントの情報」から寸法を求めます。

ガイド機能を利用して、頂点を求めます

ガイド機能を利用して、頂点を求めます


 
「od」の長さが「186.815mm」なので、以下にて計算します。

oa = od - ad
   = 186.815mm - 93.408mm
   = 93.407 mm

これで必要な材料が揃いました。あとは計算あるのみ!!

 

3.カットする扇型の角度計算

まずは断面図とこれから作る「扇型」の関係図見てください。
スクリーンショット 2016-05-26 12.26.27

この左側の扇型を実際にカットする際に必要な角度「AOB」を計算します。
唯一複雑な計算ですが、エクセルとか使えば計算ミスでないので、算出しましょう。

AOB = ( 180 ÷ π ) × π × ba ÷ oa ・・・①

AOB = ( 180 x 3.14 ) x 3.14 x 50mm ÷  93.407 mm
    = 96.35

これで、扇型のデータ作成に必要なが情報が全部そろいました。

 

4.データ作成

あとは5ステップで完成しますので、最後まで頑張ってください!!

スクリーンショット 2016-05-26 13.40.00

最後に

完成したデータに切り込みを入れて、レーザーカッターでカットするとこうなります。

カットした段階でペラッペラな感じです

カットした段階でペラッペラな感じです

簡単なジョイントで結構しっかり止まりました。

簡単なジョイントで結構しっかり止まりました。

完成すると凄い達成感がありますので、みなさんも頑張って作ってみてください。

 

レーザーカッターに必須のイラストレーター入門

レーザーカッターは3Dプリンターと並び注目のデジタル加工機です。
しかし、加工データを作るにはイラストレーターの操作が必須です。

そこで、レーザーカッターには必須のイラストレーターを
初心者や苦手な人でもマスターできる入門講座を始めました

■イラストレーターを覚えながら、レーザーカッター学ぶ

1.初心者や挫折組でもイラストレーターの操作をマスター。
2.製品レベルの課題を作りながら学べる。
3.レーザーの加工法を学んで、実際にカットもする。



詳細はこちらへ

レーザーカッターのLS100 レーザー加工機の稼働シーン レーザーカッター入門セミナーの課題3 レーザーカッター入門セミナーの課題3