たった3日で大型船の3Dプリントに成功!ギネス記録の米国メイン大学
米国メイン大学の「コンポジットセンター」が、
世界最大の3Dプリンターを使い、これまでで最大の3Dプリント船舶である「3Dirigo」の建造に成功したと発表しました。
3Dプリント船の「3Dirigo」は、全長7.6mで2,260kgの大型ボートです。
しかし、世界最大の3Dプリンターを使うことで、たった3日間(72時間)で印刷されました。
また、メイン大学は「3Dirigo」により、世界3つのギネス世界記録を樹立しています。
・世界最大の3Dプリンターを運用
・世界最大の3Dプリント船を建造
・世界最大のソリッド3Dプリントに成功
「3Dirigo」をプリントした、世界最大の3Dプリンター「Ingersoll Machine Tools」は、長さ30m、幅6.7m、高さ3mまでのオブジェクトを印刷するように設計された3Dプリンターです。
また、1時間あたり230kgの材料をプリントすることができます。
「Ingersoll Machine Tools」で使われるバイオベースの原料は、リサイクル可能で船舶の建造を含むメイン州の製造業に競争上の優位性を提供します。
木材とプラスチックを50%づつ混合した素材を3Dプリントすることにより、船の外装と部品を従来よりはるかに高速に、低コストで建造できます。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
