低価格のプロ仕様3Dプリンター Form Oneがそろそろ出荷
去年kickstarterで2億円の資金を集めて注目された3Dプリンター「Form One」が、
そろそろ出荷されるようで、新しい動画が公開されています。
Introducing the Form 1 from Formlabs on Vimeo.
いまブームの3Dプリンターは熱溶解積層法という方式で、有名なMakerbotの「replicator」も含めて専門家からはホビーと呼ばれています。。。
しかし「Form One」は解像度が高く、「replicator」の0.1mmに対して、0.025mmと数倍の性能です。
さらに、光学造形方式なので、積層法と違って積層跡が出来ずに滑らかな出力を得る事が出来ます。
方式別の性能差は、以前書いた買う前の参考に!低価格3Dプリンターの比較をご覧ください
「Form One」を作ってるFormlabs社では最初の15台をテストして、これから数週間で最初の出資者に配送がはじまるそうです。
金額的にも3,299ドルと「replicator」とそれほど大きく変わらずに、プロ仕様の光学造形方式3Dプリンターが手に入ると考えるとスゴいですね〜
以下動画のポイントをご紹介します。
▼Form oneに光学ポリマーを入れる
▼Form oneでプリント中
▼プリント後にサポート材を外します
▼かなり高精細なものが出来たようです
▼作った部品で時計を組み立てた!
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
