ミシガン大学が「平和のための3Dプリンターコンテスト」開催!
3Dプリンターで銃を作れるデータが配布され話題になっていますよね。不安になった人たちの間では、3Dプリンターを規制すべきという声もあるようです。
対して、ミシガン大学では「平和のための3Dプリンタコンテスト」が開催されます。
3Dプリンターを使って世界を良くするためのプロジェクトだそうです。
特に制約やテーマの無いコンテストですが、例えばこんなモノが上げられています。
・ローコストな医療機器
・人びとを貧困から抜け出させるためのツール
・人種問題を軽減するデザイン
・エネルギーの利用効率や再生可能エネルギー源を改良し石油をめぐる争いを少なくするもの
・軍事衝突と軍事支出を減らし世界をより安全に住みやすくするためのツール
・持続可能な経済開発を促進するもの
(たとえば途上国に適した技術とデザイン/設計により稀少性を軽減するもの)
締め切りは9月1日。
優勝賞品は3DプリンタType A Machines Series 1、準優勝賞品はよりシンプルな3DプリンタRepRap Prusa Mendelだそうです。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
