意外に良く出来ている?! 経産省の経済産業ジャーナル 3Dプリンター特集号
経済産業省が発行している「経済産業ジャーナル8・9月号」は3Dプリンター特集号です。
読んでみると政府刊行物としては意外なほどよく出来ています。
第一特集「話題の技術、徹底解剖!3D PRINTERにできること」は、従来の製造業のプロセスの中で数千万円するような高機能な3Dプリンターの活用企業が紹介されています。
第二特集の「イノベーションの発信基地!ベンチャーはニッポンの活力だ」では、モノ作りベンチャーやベンチャーキャピタルが紹介されていますが、特に3Dプリンターは関係無い話でした。
最近は、cerevoや手書き特化タブレット「enchantMOON」を作ったUEIなど、3Dプリンターを活用したプロダクトベンチャーも出てきているので、そういう企業も紹介してほしいですね。
最後の方にベンチャーが活用出来る助成金の情報もまとまっています。目新しい情報ではありませんがある程度の役にはたちそうですね。
雑誌っぽいトピックス形式なので、あまり体系的ではありませんが3Dプリンターをとりまく情報はまあまあ入ってると思いました。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
