シリコンを自在に印刷できる!水中3Dプリンターが発表
MIT(マサチューセッツ工科大学)とBMWデザイン部の共同研究で、シリコンなどのソフトな素材を印刷する、水中3Dプリンターが発表されました。
現在主流となっているFDM方式の3Dプリンターは、柔らかい素材が苦手で
プリント中にノズルにつまることが多いのです。
しかし、研究発表によると、液体シリコンをジェル内に注入して造形する方式だそうで
サポート材が不要となり、スピードもかなり早いそうです。
プリント中の様子はこちらのサイトで確認することができます。
プリントされているシリコンは、柔軟性に富み
自由に曲げたり、膨らませたりが可能なようです。
膨張率は、現在900%程度とかなり丈夫に印刷ができているそうです。
シリコン系は3Dプリンターには向いてないと思っていましたが
この技術が実用化されると、製造業にかなりのインパクトがありそうですね!
出典:MIT自己組織化ラボ
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
