経済産業省が国産3Dプリンターの開発支援に乗り出す。。。
経済産業省が来年度予算案の概算要求に、国産の3Dプリンター開発支援のための予算を45億円盛り込むそうです。
来年度から機械メーカーや金属素材メーカー、自動車メーカーでプロジェクトを作って進めるそうです。
目的は1億円する3Dプリンターの価格を5年で半分に下げるということなので、産業用の高機能プリンターがターゲットみたいですね。
3Dプリンターは、3Dシステムズやストラタシスなど米国の企業が先行している分野ですよね。
アメリカやドイツが官民を挙げて開発に取り組んでいるので、遅ればせながら日本でも国策プロジェクトとして取り組むということでしょうか。
ただし、国策プロジェクトというと、過去に成功例が見当たらないのが不安ではあります。。。。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
