低価格でハイエンド級のレーザー加工機「HAJIME」の新型が見られる!
メイカーズラブでも使用している、低価格だけどハイエンド並みのレーザーカッター「HAJIME」の新機種が登場しました。
新しい「HAJIME CL1 PLUS(ハジメ シーエルワンプラス)」は、ペルチェ素子を使った冷却ユニットを搭載。
「HAJIME」は元々、加工精度は数百万円のハイエンドと並びますが
新機種は連続稼働時間が大幅に伸びて、レーザーカッターを使った量産に対応しているそうです。
従来の水冷式だと2〜3時間ぐらいの連続稼働でしたが、ベルチェ素子を使った方式だと
だいぶ伸びるみたいです。
それと、水の入れ替えも不要だそうで使い勝手もよくなっていそうですね。
「HAJIME CL1 PLUS」は、2月6日〜8日に東京ビックサイトで開催される、「日本ものづくりワールド2019 機械要素技術展」で実機を見ることができます。
他にも、「HAJIME」を使って作られた、製品モデルも色々展示されるので、レーザーを使った商品開発の参考にもなると思いますよ。
■日本ものづくりワールド2019 機械要素技術展
場所:東京ビッグサイト
東6ホール(機械材料・加工技術フェア内) 24-29
日時:2019年2月6日(水)~8日(金)
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
最初は簡単なモデルから初めて、徐々に工業製品レベルの構造を作っていきます。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




【Fusion360専門】どんな3D形状でも素早く作れる!驚きの技術スカルプト
Fusion360の基本操作をある程度マスターした方を対象に!
Fusion360特有のモデリング機能が「スカルプト」です。
粘土をこねるような独特感覚で、従来の3DCADの常識を超える、直感的で素早いモデリングを行うことができます。
- スカルプトなら、粘土のように“あっという間に”モデリング
- スカルプトの仕組みを、しっかり理解できるカリキュラム
- 寸法や肉厚がある。ちゃんと使えるデータ作り



