ワンタッチで3Dプリント!5万円台の「匠の誠品 家庭用3D プリンター 」
クラウドファンディングのMakuakeに、デルタ型の3Dプリンター「匠の誠品」が登場しました。
使い勝手が良さそうなのと
従来の組み立てキット型ではなく、完成品が送られて来るようです。
また、滑らかな造形を売りにしていますが、ホットベットを装備していないPLA専用機です。
匠の誠品の詳細はこちらへ
1.操作簡単。ワンタッチでメモリーカードのデータモデルをプリント出来る。
2.コンパクトなサイズにも関わらず、高精度な制御が可能な為、細かい部分の再現性も高い。
3.完成品でお送りする為、組み立て不要。複雑かつ面倒な設定はありません。
4.プリント用フィラメント内蔵型なので、スムーズにプリントが可能。
コンパクトなサイズの3Dプリンターで、最大造形サイズは 幅150mm×奥行150mm×高さ175mmです。
積層ピッチは最大0.05mmとなっているので、ある程度細かい造形物も積層可能ですね。
しかし、積層ピッチはヘッドが上に上がって行く段階なので、ピッチが細かいと造形が綺麗になる訳でもありません。
「匠の誠品」の造形サンプルを見てみると、滑らか造形はできるようです。
また、ワンタッチ操作をうたっており、初心者向けの3Dプリンターとしては使いやすそうです。
Makuakeでの価格は、53,880円です。
PLA専用機と考えると、本格的に3Dプリンターを使う人向けというよりは
初めて導入するプリンターとしては手頃そうですね。
匠の誠品の詳細はこちらへ
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
