45万円の低価格光学造形3Dプリンターが10月に発売
システムクリエイトが、台湾製の光学造形3Dプリンター「MiiCraft(ミークラフト)」45万8850円で発売します。
いまブームの低価格の3Dプリンターは熱溶解積層型が中心ですが、構造的に解像度に限界があり仕上がりが荒い事が問題点。
対して、大手企業を中心に導入されている高精細な光学造形方式の3Dプリンターは、最低数百万円からとかなり高いのです。
10月1日から発売される「MiiCraft」は、解像度0.05mmと高級機並の表現ができるのが特徴。本体の寸法は20.5×20.8×35.5cmとディスクトップサイズです。ただし、造形サイズは、4.3×2.7×18cmとだいぶ細長いです。
価格的に同程度の米国製の光学造形プリンター「Form1」と比べると、
造形サイズがかなり小さいのが見劣りしますかね。。。
日本企業から発売されるのでサポートが受けやすいのと、個人で微細パーツを作るのには向いてそうだと思います。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
