3Dプリンターの巨匠による驚異の世界遺産展が7月26日から開催!
精巧な世界遺産を創り続ける“3Dプリンター界の匠”亀田さんの個展、3Dプリンターで創る「デジタルジオラマ展」が巣鴨で開催されます。
亀田さんは3Dプリンターを使った作品作りをかなり前から行っており、メイカーズラブでもよく参考にさせていただいています。
今回の展示物にもなっている、フィレンツェ大聖堂(イタリア)、コロセウム(イタリア)、ノイシュバンシュタイン城(ドイツ)なども細かい造形が再現されていますね。
さらに驚くのはその小ささですね〜
亀田さんの創る世界遺産は指先サイズのものが多く、3Dプリンターを使う造形としては異例の細かさです。
そのぶん、精度の高い造形物を創るポイントや後処理の方法など、様々なノウハウが積み上げられた作品だというのがわかります。
これらの作品は公式サイト「ばーちゃわーるど」でも購入することができますよ〜
http://www.tokyovirtualworld.com/
【概要】
世界遺産模型の「ばーちゃわーるど」
【開催場所】
さかつうギャラリー 展示スペース
東京都豊島区巣鴨 3-25-13 クラブリーシュ1階
入場無料
【開催日時】
2014年7月26日(土)~8月10日(日) 10:30~19:00
※木曜日は定休
【問合せ先】
模型工房「ばーちゃわーるど」
担当:亀田 麗
TEL:047-389-7159
MAIL:reikameda@
【会場に関する問合せ先】
さかつうギャラリー
TEL:03-3949-2892
MAIL:gallery@sakatsu.jp
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
最初は簡単なモデルから初めて、徐々に工業製品レベルの構造を作っていきます。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




【Fusion360専門】どんな3D形状でも素早く作れる!驚きの技術スカルプト
Fusion360の基本操作をある程度マスターした方を対象に!
Fusion360特有のモデリング機能が「スカルプト」です。
粘土をこねるような独特感覚で、従来の3DCADの常識を超える、直感的で素早いモデリングを行うことができます。
- スカルプトなら、粘土のように“あっという間に”モデリング
- スカルプトの仕組みを、しっかり理解できるカリキュラム
- 寸法や肉厚がある。ちゃんと使えるデータ作り



