プログラムの義務教育や3Dプリンター投資が政策化へ!

メイカーズファクトリー 代表取締役
日本文系社会も終わりをつげるかもしれません!
政府がとりまとめ中の成長戦略素案の内容が伝わってきましたが。
「世界最高水準のIT社会の実現」をテーマに、IT教育や3Dプリンタへの投資支援、クラウドファンディングなどを支援するそうです。
ホントに日本政府の政策なのか?と耳を疑いそうなキーワードが並んでいますよね〜
内容を見てみると
【政府の取り組み】
- 産学官連携でIT人材育成の仕組みを来年度中に構築
- プログラムの義務教育化
- デジタル教材の開発
- 公共データのオープン化
- 400Gbps級の光通信や第四世代移動通信(4G)の早期実現
【民間投資の活性化策】
民間投資の活性化策としては、以下のような項目を8月末までに結論を出して進めるそうです。
- 3Dプリンターなどの先端設備への投資を後押し
- クラウドファンティングの活用
ネットコンサルの仕事をしていると痛感するのが、日本人のITスキルの無さです。そこで、プログラムの義務教育化は以前から必要だと思っていました。
やはりネット系は中身が分からないと、かなり厳しいんですよね。競争力という観点で考えると、スゴい問題なのです。
政府の政策としては、かなり画期的な動きだと思うので、多少は期待できそうな気がします。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる

メイカーズファクトリー 代表取締役
プロダクト&グラフィックデザイナー /WEBコンサルタント
株式会社メイカーズファクトリーCEO
広告グラフィックのデザインからWEBのマーケティング戦略立案、企業の商品開発のコンサルティングまで幅広い業務を経験。 MacBook Airじゃない方のMBAホルダー。