【今週末】レゴ感覚で乗り物やロボットを作れる!!ハッカソン開催
自分が思い描いた乗り物とか
外でおもいっきりうごけるロボットや運搬装置とか作ってみたい!
レゴブロックのような簡単さで自由に組立て出来るイベントが、今週末の12月15日(日)に開催されます。(参加費用は千円)
汎用ロボット動力のCuBase(キューベイス)を組み立て、自分が思い描いたロボットや乗り物、運搬機械を作ってしまおうという企画です。
主催は、ロボットベンチャーのCuboRex。場所は、寅さんでおなじみの葛飾柴又です。
詳細はやご参加はこちらへ
イベントの内容
・まず、汎用クローラモジュールCuBaseの組み立てます。
・CuBaseを使って色々フレームをつなぎ合わせ自由に作って行きます。
参加対象者
小学生以上対象(小学生の場合 親の同伴必要)
こんな人に参加してほしい
・ハードウェア開発に興味のある人
・乗り物や運搬機を自分の手で作ってみたい人
・大学や高専でロボットや運搬装置の開発に従事している・従事していくつもりの人
・組み込み基板など作ったり、試したりしてる人
・自分で作ったものをCuBaseと組み合わせて楽しみたい人
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
11:30 | 開場 |
12:00 | 開演 イベント企画説明及び組立に関する諸注意 |
12:10 | CuBase組立開始 |
14:00 | CuBaseハッカソン開始 |
16:00 | 作ったものを発表・実演(自由) |
以降 | 懇親会 |
詳細はやご参加はこちらへ
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
