お絵かきも3Dの時代?!小学生でも簡単に使えちゃう「Sunny 3D」が発売
子供のお絵描きも3D化する時代が来たようです?!
Shade 3Dから6月27日に販売される3Dプリンターお絵描きソフト「Sunny 3D」は、3D専門知識が全くなくても扱える超簡単な3Dソフト。
↓こんな感じで誰でも3Dモデリングをすることができます
【ステップ1】りんかくをかいたら3Dになる!
画面にりんかく線をかくだけで、3Dモデルができあがります。
その3Dモデルにさらに線をかいてカタチを伸ばしたりひっこめたり。
他にも、かいた断面が回転して3Dモデルになる機能など、かんたん操作で3Dモデルができあがります。
【ステップ2】3Dにそのままお絵かき!
3Dモデルに画面上で色を塗ることができます。
平面の画面上なのに立体の3Dモデルに直接筆で塗るように色をかけるので、不思議な感触を楽しみながら思い思いの3Dお絵かきができます。
【ステップ3】3Dプリントで実物にしよう!
これだけ簡単だと小学生でも使えそうですね!
日本の学校にも3Dソフトが広がり、3D教育が普及してくると面白そうです♪
発売は6月27日ですが、現在公式サイトから予約ができるようです。
- Mac/Windows対応
- 2014年6月27日発売
- 税抜き4,800円
- 公式サイト
http://shade3d.jp/product/sunny3d/top.html
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
