パンケーキを焼ける?!フード3Dプリンター「PancakeBot(パンケーキボット)」
工業的な3Dプリンターの次に注目されつつあるのが、食べ物を作るフードプリンターです。
いまは、ペースト状の素材を積み上げて、クッキーやピザ生地などの半完成品を作るものが多いですね。
しかし、キックスターターに登場した「パンケーキボット(PancakeBot)」は、生地を積み上げながらパンケーキを焼き上げるフード3Dプリンターです。
ユニークなアプローチから、キックスーターターでも人気になり23万ドル(約2000万円)を集めています。
「パンケーキボット(PancakeBot)」は、生地の素材を押し出すプリンター部分と、ケーキを焼くプレートが一体化しています。
この仕組みで、生地素材を整形しながらケーキを焼くことが可能です。
ドローイングは専用のソフトウェアを使い、
イラストや子供の絵など、オリジナルをパンケーキとして焼き上げることができます。
もっと複雑なデザインや、色がついた生地を使えばカラーリングも可能なようです。
プリンターの構造上、生地は自分で作ったものも使えそうですね〜
価格も149ドルと、試しに買える価格帯です。
いままでのフード3Dプリンターは、クッキー生地のような半完成品完成品までを作るアプローチでした。
しかし、食べ物として完成しているものが作れるようになると、もっと盛り上がるジャンルになりそうです。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
