【3/17】3D技術が、どんな未来に繋がるか分かるイベント
3Dプリンターのブームも一服してきた感があります。
製造業のプロからみると「この品質だと業務には使えない」
普通の人からみると「あ、そんなにあったね?」という感じかもしれませんね。
メイカーズラブでは、
3Dプリンターを使った家電製品の試作などを行っているので
3DCADやプリンターには、「すごく可能性がある」を超えてかなり役立っています 。
そんな自分たちが感じている、
3Dの未来を示すようなイベントが3月17日(木)に秋葉原のDMMで開催されます。
題して「3Dミライデザイン」
3Dを巡り、デザイナー、ソフトウェア、ベンチャー企業がそれぞれの立場で語る
熱いイベントートークだそうです!
いま、3Dプリンターやソフトウェアを使って、メーカーやベンチャー企業が
どんなことに挑戦しているかが語られるようです。
<イベント概要>
第1部 -デザイナーがつくるミライ
3D デザインはどのように実現されているのか。気鋭のデザイナーの方々からデザインの企画・モデル検討・商品化までをご講演いただきます。
吉田 晃永氏(プロダクトデザイナー)、孫 君杰氏(クリエイター)
第2部 -ソフトウェアベンダーがつくるミライ
ツールはユーザーにどんな力を与えるのか、業界初ディスカッション
ソリッドワークス・ジャパン株式会社 マーケティングシニアマネージャー 原島辰雄氏
デジタルモデリングエキスパート アプリクラフト創設者 中島淳雄氏
オートデスク株式会社 Fusion360エバンジェリスト 藤村祐爾氏
solidThinking製品担当者
ファシリテーター: カラーズpdweb.jp 編集長 森屋義男氏
第3部 -ベンチャー企業がつくるミライ
スペシャル対談 ビジネスチャンスはどこにあるのか。“3D プリントプロダクトマーケット” を運営するRinkak(株式会社カブク)とDMM.make が、3D ビジネスについて熱いビジョンを語り合います。
株式会社カブク代表取締役 稲田雅彦氏
株式会社カブクインダストリアルデザイナー 横井康秀氏
株式会社DMM.com 3D プリントマネージャー 川岸孝輔氏
ファシリテーター: 株式会社スマメ代表取締役 吉田賢造氏
入場:無料、開場18:00~(要予約、お名刺ご持参ください)
定員:150 名
お問い合わせ:solidThinking@altairjp.co.jp 03-5396-1341
主催:solidThinking(アルテアエンジニアリング株式会社)
お申し込みはこちらへ