【受講者コメント】初級だけどFusionの応用までを学べる濃〜い内容で
Fusion360の初級講座は、3DCADが初めての肩を対象にした入門カリキュラムです。
しかし、入門だと考えると「内容がかなり濃い」と言われています。
モデリングの基本を学びながら、実際の製品を作ったり
3DCAD上でモデルを動かす、アセンブリなどの応用編も一緒に行うせいかもしれません。
しかし、難しいことを簡単に学べるカリキュラムとテキストで
3Dが初めての方でも、わりとマスターできる内容になっていると思います♪
受講者の方のコメントをご紹介します
授業内容がとても工夫されていて楽しみながら幅のあるテクニックを習いました。
独学ではここまでの内容を習得するには相当な時間がかかるはずで、情報を余すところなくお教えくださった講師の方々に大変感謝です。(千葉県・女性)
独学ではここまでの内容を習得するには相当な時間がかかるはずで、情報を余すところなくお教えくださった講師の方々に大変感謝です。(千葉県・女性)
まだまだFusion360のセミナーの数が多くない中、内容も濃密でとてもよいセミナーでした
(神奈川県・男性)
(神奈川県・男性)
Fusion 360は過去に使っていたことがあるので初級を取るかどうか迷いましたが結果的にはとって良かったです。
何となく使っていた機能や制作過程もとてもクリアになりました。
(カナダ・男性)
何となく使っていた機能や制作過程もとてもクリアになりました。
(カナダ・男性)
大変良かったです。3Dは全くの初めてでしたが、使い方の基本や流れが掴めました。
実施に使うには、まだ不十分ですが、基礎を身に付けたいとセミナーに参加させていただきましたのでその点ででは十分取得できたと思います。講師の方も、とても丁寧に教えてくれるので、良かったです。
(埼玉県・男性)
実施に使うには、まだ不十分ですが、基礎を身に付けたいとセミナーに参加させていただきましたのでその点ででは十分取得できたと思います。講師の方も、とても丁寧に教えてくれるので、良かったです。
(埼玉県・男性)
Fusion360は、これまでインストールしてあったものの、なかなか使えなかったのですが、セミナーを受けて操作がよくわかりました。とくに、スケッチの機能が優れていると思いました。
テキストがよくできているので、なんども復習ができそうです。
(兵庫県・男性)
テキストがよくできているので、なんども復習ができそうです。
(兵庫県・男性)
当初は、市販のマニュアル本で操作ができると想像していましたが、実際、独学ではじめてみると、なかなか前に進んでいきませんでした。
フィージョン360画面において、あちこちにある操作ボタンの意味とその手順をマスターしていくには、実セミナーしかないとの思いで受講しました。受講して、フィージョン360のおぼろげながら全体がみえてきたので有意義であったと思います。
(神奈川県・男性)
フィージョン360画面において、あちこちにある操作ボタンの意味とその手順をマスターしていくには、実セミナーしかないとの思いで受講しました。受講して、フィージョン360のおぼろげながら全体がみえてきたので有意義であったと思います。
(神奈川県・男性)
いくつか3DCADを購入してトライしてきたのですが、しっくりくるものがなく、身が入らなくて習熟することが出来ませんでした。
今までのCADにとらわれることなく、自由な発想でモデリングできるFUSION360は今後標準になってくると思います。その中で今回のようなセミナーを受けられて大変満足です。
(埼玉県・男性)
今までのCADにとらわれることなく、自由な発想でモデリングできるFUSION360は今後標準になってくると思います。その中で今回のようなセミナーを受けられて大変満足です。
(埼玉県・男性)
ゼロスタートでの講習でしたが、大変勉強になりました。質問しやすい講師陣、環境、それに何より根底にモノづくり好きというものがあり、話が弾みあっという間でした。2日間受けて良かったです。
自学自習をしながら次は中級コースを受講しようと思います。
(山梨県・男性)
自学自習をしながら次は中級コースを受講しようと思います。
(山梨県・男性)