【Fusion360】シンプルなコマンドだけで、水道管を作る方法
Fusion360でのモデリングが理解できてくると
一見難しげな形が、シンプルなコマンドだけで簡単に作ることができます。
今回は、この水道管のモデルを「スイープ」と「パイプ」を使って作って見ます。
まずは、水道管の元になるスケッチを書いていきます。
水道管の形をみると、「3Dスケッチ」が必要そうに見えますが
今回はシンプルがテーマなので、普通のスケッチだけで描きます。
まず、最初は原点の「前面」に以下のスケッチを書きます。
描き終わったら、一旦スケッチを停止します。
続いて、原点の「右面」に以下のスケッチを描きます。
スケッチを停止すると、水道管の形にスケッチができていると思います。
このスケッチに「パイプ」を適用すると、くねっとした棒が出来上がります。
そして、これにシェルを1mm適用すると、パイプが管状になります。
続いて、太さに差をつけて補強することで、より水道管っぽい形にしていきます。
この時に使うのは「スイープ」です。
水道管の先端に、スケッチを作成して円形を描きます。
この円をスイープのプロファイルとして、パスは最初に書いたスケッチを使います。
これで、水道管の口の部分ができました。
さらに、水道管のコーナーに補強を入れます。準備としてオフセット平面でコーナーの近くに作業面を作ります。
ここに先ほどと同じ、円のスケッチを描けば準備完了です。
あとは、先ほどと同じような感じで「スイープ」を適用すれば、コーナーに補強が入ります。
他の部分にも、同じようなプロセスで補強を入れれば、水道管の完成です。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる

メイカーズファクトリー 代表取締役
プロダクト&グラフィックデザイナー /WEBコンサルタント
株式会社メイカーズファクトリーCEO
広告グラフィックのデザインからWEBのマーケティング戦略立案、企業の商品開発のコンサルティングまで幅広い業務を経験。 MacBook Airじゃない方のMBAホルダー。