MakerBotからディスクトップ型の3Dスキャナが発売開始
MakerBotからディスクトップ型の3Dスキャナ「Digitizer Desktop 3D Scanner」の発売が開始されましたー
現在は予約受付の状態で、出荷は10月中旬になるそうです。
価格は本体が1,400ドル、1年間のサポート費用が150ドルです。
「Digitizer Desktop 3D Scanner」は、ターンテーブルに物体を置いて20.3×20.3(直径×高さ)の大きさまでスキャンすることが出来ます。
読み取りの表面解像度は0.5mm、スキャン時間は約12分です。対象物の色を読み取る事はできません。
従来は100万円以上した3Dスキャナにも低価格の機種がでてきましたね。
3Dデータは、まだまだ敷居が高い世界なので、フィギュアとかアクセサリーなど
スキャナが活躍するシーンが多いと思います。
スキャナの低価格化で、新しいモノづくりに拍車がかかりそうですね〜
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
