ソフトの3Dメイカーズも増えるのか!個人が作ったスタンプアプリを使ってみた
3Dプリンター用にオリジナルの3Dデータを作るのはけっこう敷居が高いですよね。
海外ではオンラインのデータ作成サービスが豊富ですが、日本では見かけません。
そんな中、個人の開発者の方がオンラインで3Dスタンプを作成するサービスをリリースしたとのことで、早速使ってみました。
この「3D Stamp Maker」という分かりやす名前のサービスは
ブラウザアプリで、ドット柄を使ってスタンプを作るタイプです。
http://www.3dstampmaker.com
とりあえず、メーカーズラブのハート型をデザインしてみました。
型を決めて、ダウンロードするとSTLデータをダウンロードできます。
ダウンロードしたSTLをCADで開いてみると、ハートの部分は使えそうですね。
ただ、持ち手の部分がかなり直線的な作りなので、ちょっと痛そう
このへんフェレット処理をあらかじめしてもらえると
データトラブルも減るし、実用性が上がりますね〜
こういうオンラインサービスで3Dモデリング出来るものが、もっと出てくるといいですよね。
ただ、自分の周りの開発者でも取り組んでいる人が少ない分野のようなので
ちょっと時間がかかるのかな。。。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
