名古屋で開催!3Dプリンターエキスポ
東京都内では、わりと開かれている3Dプリンター関連の展示会ですが
地方ではまだまだ少ないですよね。
2015年2月13日(金)に名古屋で、製造業での活用をテーマにした3Dプリンターエキスポが開かれます。
3Dプリンターを使った試作や製造の最適解をテーマに最新動向が紹介されます。
3Dプリンターのメーカーや、CAD・CAMなどのソフトウェアなどの企業が多数出展。
金属を使った産業用3Dプリンターや、3Dプリンターを使った砂型など
様々な最新技術が紹介されるそうです。
公式サイトはこちらへ
3Dプリンター関係のセッションが多数
さらに、3Dプリンターをテーマにしたセッションも多数開催されます。
以下にセッションの一部をご紹介。(事前申込みが必要です)
3Dプリンターが拓く次世代のものづくり
近畿大学 次世代基盤技術研究所・3D造形技術研究センター
センター長 京極 秀樹
金属系3Dプリンターを活用したものづくりと公設試としての取組み
地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所 加工成形科
主任研究員 中本 貴之
3Dプリンタを活用した鋳物づくりへの展望
株式会社 木村鋳造所 先端技術プロセスセンター
部長 福田 葉椰
製造業で本格化するDDM(ダイレクト・デジタル・マニュファクチャリング)最前線!
株式会社ストラタシス・ジャパン営業開発部小山 丈博
開催概要
製造業のための今求められる3次元CAD/CAM 3Dプリンター活用EXPO
~試作・製造の最適解へ向けて/アディティブ・マニュファクチャリング(【AM】Additive Manufacturing)の最新動向~
・主催 株式会社ナノオプト・メディア
・会場 ウインクあいち7F (愛知県産業労働センター)
・会期 2015年2月13日(金)
・公式サイトはこちらへ
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
