廃棄物から3Dプリンターで家具が出来る!
前回のピストルの話とは違い、今回は夢のある話でーす♪
オランダの技術インテリア集団Dirk Vander Kooijが廃材から、3Dプリンターで家具を作るコンセプトムービーが公開されています。
以下ムービーのポイントです。
廃棄物を3Dプリンターの材料として再利用します。
細かく砕いて、フレーク状に。
フレークを原料に大型プリンターで積層します。
溶かしたプラスチックをどんど積み重ねて、廃棄物から椅子が完成しました!
実際の動画はこちらから
なんだか、未来っぽくていいヒントになります。
日本だとペットボトルのようなリサイクル材料がふんだんにあるので
それで、インテリアグッズを作れるとステキですね♪
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
