

世界遺産候補になっている「軍艦島」を3Dデータ化するプロジェクトのご紹介です。
「軍艦島プロジェクト」は長崎大学の研究チームが、長崎市の委託で行っています。
現状維持が難しく、崩壊が進む軍艦島を3Dデータとして保管するプロジェクトです。
ドローンやパノラマカメラなど、3万枚近い写真を使い完成させたそうです。詳細は長崎大学大学院のインフラ長寿命化センターの公式HPで紹介されています。

軍艦島の建物を3Dプリント

3Dレーザースキャナ

パノラマカメラ

ドローンで撮影

3Dデータ作成用の写真を収集

非常に細かいところまで再現されているのに驚きです!
ここまで大規模で、詳細な3Dデータが保存される例も珍しいと思います。
こういう遺跡は、どんどん風化は進んでいくので3Dデータで保存する意義は高そうですね。
無料でFusion360を学べる
一ヶ月でFusion360をマスターするオリジナルノウハウを読むことができます。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
オンライン講座
動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
オンライン講座の詳細へ