髪の毛を3Dプリント出来る技術が、カーネギーメロン大学で実現?!
3Dプリンター用のマテリアルは、ゴムから金属まで様々な素材が登場していますよね。
そんな中、少し変わったアプローチの研究がカーネギーメロン大学から発表されました。
髪の毛やブラシのような質感の、ヘアライクな3Dプリントに
カーネギーメロン大学の大学院生Gierad Laput氏の研究チームが成功。
馬の尻尾の毛のような柔らかいモノから、ブラシやホウキのような硬さまで
コントロールすることもできるようです。
この研究のユニークな点は、3Dプリンターのハードウェアには変更が必要ない点だと思います。
プリントしている素材もPLAが使われており、3Dプリンターのソフト側でGコードをカスタマイズすることで実現できるようです。
プリント時の温度や押し出しの方法で、髪の毛のような質感を出すアプローチが取られています。
3Dプリンターを使って、フィギャアのプリントなどはよく行われていますよね。
そこで、人形の髪の毛がプリントできると、造形の可能性が広がりますね♪
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
