VR触覚デバイス「EXOS Wrist DK2」が一般販売開始!
VRデバイスを作るexiiiより、手に装着するVR触覚デバイス「EXOS Wrist DK2」が一般販売されました。 先行して、2018年2月に販売されていた「EXOS Wrist DK1」は、製造上の理由から販売先を限 …
VRデバイスを作るexiiiより、手に装着するVR触覚デバイス「EXOS Wrist DK2」が一般販売されました。 先行して、2018年2月に販売されていた「EXOS Wrist DK1」は、製造上の理由から販売先を限 …
2018 年 5 月、PC 不要(スタンドアロン)で使用することができ、価格も非常に安価(容量 32GB モデル ¥23,800 から)なデバイス「Oculus Go」が発売されました。 このデバイスの魅力 …
低価格のVRディスプレイ「Oculus go」の登場で、 VRもだいぶ身近になってきました。 そこで、VRの映像をとるための プロ仕様360度カメラ「QooCam」、キックスターターに登場しました。 「QooCam」は4 …
VRは、ゲームに限らずこれからのビジネスに活用が期待されている技術です。 しかし、具体的な活用でイメージが湧きづらく、効果も見えづらいといった課題があります。加えて、まだ機材が高額なため、体験できる機会も限られていました …
先日、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)用の360度カメラモジュール「「VR220」が発売されました。 「VR220」は、ロボット開発を手掛けるレックデザイン株式会社と、業務用カメラレンズメーカー株式会社インタニ …
工業製品のデザインをしていると 3DCADで作ったデータを、3Dプリントして試作品を作ることが多くなってきました。 ただし、いざプリントしてみると 「なんかデカイ」とか「思ったよりも長い」など ちょっとしたサイズの違いで …