HOME >>  Fusion360(フュージョン360) > Fusion360 チュートリアル > Fusion360プラグイン「Slicer(スライサー)」でレーザーカッター用のデーターを作る

Fusion360プラグイン「Slicer(スライサー)」でレーザーカッター用のデーターを作る

前回イラストレーターと、3DCADのFusion360を組み合わせて
「リアルな貝殻」の3Dデータを作ってみました。

Fusion360で作った貝

そして、今回はその「リアルな貝殻」をFusion360のプラグイン「Slicer」を使ってレーザーカッター用のデータにしてみます。

「Slicer」は、以前123D MakeというSTLをスライスするソフトでしたが、Fusion360のプラグインになってからCADデータを直接スライスできるようになっています。

3Dをレーザーカッター用のデータにするのは、いままで何度か記事にしていますが
今回は、こんな感じで物体ができあがりました。
なかなかインパクトのある結果ですw

レーザーカッターで貝殻を作った

 

Fusion360のSlicerで、3Dデータをレーザー用に変換する手順

まず、Fusion360アプリストアから「Slicer」をダウンロードしインストールします。

Fusion360アプリストアからSlicerをダウンロード

Fusion360アプリストアからSlicerをダウンロード

インストール後に、Fusion360のメニューから「メイク> Slicer for Fusion360 」を起動します。

3Dモデルを選択してOKをすると、「Slicer」が立ち上がります。
(プラグインというよりは別のソフトという感じですね。)

インストール後にメイクからSlicer for Fusion360を入手

インストール後にメイクからSlicer for Fusion360を選択

スライスするデータを選ぶ

スライスするデータを選ぶ

「Slicer」は英語版しかないソフトですが、使いかたはすごく簡単なのです

今回適用したパラメーターと手順をご説明します。

追記:2017.09.02
以下からのキャプチャは「123D Make」のものです。そのため「Slicer」とは一部違う部分がありますが、基本的な内容は変わっていません。
※現在123D Makerは廃止され、Fusion360のプラグイン「Slicer」になっています。

123D Makeを設定する

1.STLを新規に読み込む場合は、左のサイドメニューで「Model」のインポートでSTLデータを読み込みます

2.「Manufacturing Settings」で、素材を設定

レーザーカッターの加工面積と、素材の厚さ、クリアランスなどを設定します。

Material sizeの設定

  • Units(単位)をmm
  • WidthとLengthは素材の大きさ
  • Thicknessは素材の厚さ
  • Slot Offsetはクリアランス

3.「Object Size」でモデルのサイズを決めます

  • デフォルトがインチなのでUnitsをミリにしておきましょう。
  • Height、Width、Lengthはモデルの大きさを設定
  • Oliginal Sizeにチェックを入れると、STLデータの大きさが反映されます。

123D Makeでスライスのタイプを設定する

4.「Construction Technique」でスライス加工のタイプを決めます

  • Stacked Slices:積層型のスライスデータができます。作るのに根気のいるタイプです。
  • Interlocked Slices:単純に縦横でスライスされます。
  • Curve:緩やかにカーブしてスライスされます。
  • Radial Slices:中心を設定して、旋回するようにスライスします。
  • Folded Panels:パッチワーク形式で、ペーパークラフなどに向いています。
  • 3D Slices:3Dプリント用のスライスをするようです。

このモデルでは「Radial Slices」を選択しました。

 

5.「Slice Distribution」で、縦横の密度を設定します
密度によっては、レーザーカットに矛盾が生じて、どことも繋がらない部品ができることがあるので注意しましょう。

123D Makeでスライスする方向を決める

6.「Slice Direction」で、スライスする方向を決めます

モデルの周辺にでるカーソルが動かしづらいですが、先に軸をクリックすると、コントロールしやすくなります。

デフォルトでは、トップが回転軸の頂点になりますが、サイドを軸にしてみました。

 

123D MakeでEPSデータを書き出す

7.最後は「Get Plans」でデータを書き出します

今回はレーザーカッターなので、EPSデータにします。

ちなみに、123D Makeが書き出すデータだと、6枚のボードを使うことになり、材料の使い方がかなり贅沢です。。。

そこで、イラストレーターで集約しました。

 

イラストレーターで集約

イラストレーターで集約

そして、このデータを使ってMDFをカットし組み立てたところ
どこかで見たことのある形状になりました。

以前話題になった「新国立競技場」にちょっと似てますね〜

次はこの形を使って、照明器具でも作ってみようと思います。

 

レーザーカッターで国立競技場ができた

レーザーカッターで貝殻をカットした状態

横からみた写真

 

レーザーカッターに必須のイラストレーター入門

レーザーカッターは3Dプリンターと並び注目のデジタル加工機です。
しかし、加工データを作るにはイラストレーターの操作が必須です。

そこで、レーザーカッターには必須のイラストレーターを
初心者や苦手な人でもマスターできる入門講座を始めました

■イラストレーターを覚えながら、レーザーカッター学ぶ

1.初心者や挫折組でもイラストレーターの操作をマスター。
2.製品レベルの課題を作りながら学べる。
3.レーザーの加工法を学んで、実際にカットもする。



詳細はこちらへ

レーザーカッターのLS100 レーザー加工機の稼働シーン レーザーカッター入門セミナーの課題3 レーザーカッター入門セミナーの課題3
執筆者のご紹介
佐々木 康友 佐々木 康友
メイカーズファクトリー 代表取締役

プロダクト&グラフィックデザイナー /WEBコンサルタント
株式会社メイカーズファクトリーCEO
広告グラフィックのデザインからWEBのマーケティング戦略立案、企業の商品開発のコンサルティングまで幅広い業務を経験。 MacBook Airじゃない方のMBAホルダー。