HOME >>  メーカーズニュース > レーザーで製品レベルの構造を作る!3つのポイントを公開します

レーザーで製品レベルの構造を作る!3つのポイントを公開します

IMG_1214

 

レーザーカッターで電球デザインの照明器具を作る!

前回は電球の3Dデータ作って「123D Make」でスライス。
レーザー用のデータに変換してみました。

Fusion360の断面解析で中身を確認

Fusion360の断面解析で中身を確認

123D MakeでEPSデータに書き出す

123D MakeでEPSデータに書き出す

 

たんに形を作るだけだと、これで良いのですが
売れるレベルの照明器具を作るには、イラストレーターでもう2手間ぐらい作業が必要です。

 

今回は「製品レベルのデータを作る3つのポイント」を紹介します。

1:電球を交換しやすい仕組み
2:ソケットなどの部品の固定
3:接着不要で、強力に固定できる構造

 

 

1.電球を交換しやすい仕組み

 

電球を交換できるようにするため
モデルを、このように傘と根元の2つの部分に分けます。

IMG_1231

しかし、123D makeで変換したデータは、外側だけのものです。
これを、二つの部品に分けるには、イラストレーターで作業をおこないます。

 

スクリーンショット 2016-12-04 18.39.23

しっかり組み上がる構造にするには、
完成形をイメージしながら、イラストレーターで構造を作っていきます。

ただ、LEDの電球はめったに交換しません。そこで、傘と根元はねじ止めで固定できるようにしています。今回は、こうやってドライバーでネジを外して、電球の交換が簡単にできる構造を考えました。

IMG_1240

ちなみに、今回ねじ止めには「イーサートネジ」で雌ネジを作るました。
「イサートネジ」は、バネのようなネジですが、MDFや樹脂などに、簡単に雌ネジを作ることができます。

IMG_1224

 

2:ソケットなどの部品の固定

次に、既製品の部品を止める部分を作っていきます。

レーザーや3Dプリンターの外装と、既製品を組み合わせると製品を安く簡単に作ることができます。

しかし、製品として作るには、しっかり部品が固定されていることが必須です。

電球型のランプでは、ソケットと和紙の2つの部品を止められるようにします。

IMG_1228

ソケットは、傘の中の部品に穴をあけて、ボルトナットで止めるだけなので割と簡単です。

ちょっと悩んだのが和紙ですが
ソケットの周りに、柱を立てる構造で止めることができました。

データとしては、ソケット周りの柱で和紙を挟み、上でも包むように固定する形です。

スクリーンショット 2016-12-04 19.22.54

スクリーンショット 2016-12-04 19.24.34

IMG_1280

IMG_1278

実際にカットすると、このように柱で挟む形状になります。

こういう部品をしっかり止めるのも、製品レベルのものを作るポイントになりますよ。

 

 

3:接着不要で、強力に固定できる構造

さらに、製品としてはなかなか壊れない安定した構造が必要です。

そうすると、木材の噛み合わせる「ほぞ組み」だけで固定するには限界があります。
木材は季節や湿度で、けっこう隙間が変わる場合があります。

そこで、今回は、「ほぞ組み」に「ねじ止め」をプラスして
上下左右から固定させる構造を考えました。
これは、レーザーカッターのデータ作りでも、わりと難しい部分だと思いますよ。

まずは、データづくりのポイントです。

中心を軸にして回転する、この手のタイプのモデルは、横からの引き抜きに弱い構造です。
そこで、中心に3つの回転軸をつくり、横から刺したフレームを

上下からも固定する構造をつくりました。
イラストレーターのデータとしては、以下のような形です。

スクリーンショット 2016-12-04 19.51.40

IMG_1231 のコピー

実物のモデルは上のような形になります。まずは横から木材を差し込みますが、さらに下から押させることで、まず取れない構造になっています。

 

レーザカットしたものを組み立てていきます。
最後に台座を3Dプリントして完成しました。

IMG_1222

IMG_1227

IMG_1212

完成した電球型のスタンドは「横浜あーてぃすとマーケット」で販売しました。
今後は、メイカーズラブでも販売する予定です。

単純に照明がほしい方から、レーザーカッター製品の構造をしりたい方まで
手元にあると参考になると思いすよ〜

照明器具陳列の様子

 

レーザーカッターに必須のイラストレーター入門

レーザーカッターは3Dプリンターと並び注目のデジタル加工機です。
しかし、加工データを作るにはイラストレーターの操作が必須です。

そこで、レーザーカッターには必須のイラストレーターを
初心者や苦手な人でもマスターできる入門講座を始めました

■イラストレーターを覚えながら、レーザーカッター学ぶ

1.初心者や挫折組でもイラストレーターの操作をマスター。
2.製品レベルの課題を作りながら学べる。
3.レーザーの加工法を学んで、実際にカットもする。



詳細はこちらへ

レーザーカッターのLS100 レーザー加工機の稼働シーン レーザーカッター入門セミナーの課題3 レーザーカッター入門セミナーの課題3