【受講者コメント】Fusion360中級で習うことは、どのぐらい使えるのか?!
少し前に始めた「Fusion360中級・プロダクトデザイン編」の受講者のコメントをご紹介します!
特に、Fusion360で3Dスケッチを使ったサーフフェイスモデリングは
最近できるようになった機能です。
実際にプロダクトデザインの仕事をしている方からも、仕事の悩みが解消したとのコメントをいただけました♪
初級編に比べて難易度が上がった反面で出来ることの幅も大きく広がりました。やはり一つ一つの機能、操作を意図や理由を添えて説明してくださるのでとてもわかりやすく理解が深まりました。(北京市 男性)
今まで悩んでいたことや、手間をかけていたことが、簡単な操作でできることがわかり、今後の作業効率が格段に上がりそうです。
また、プロダクトデザインや設計に必要な知識もお話の中で出て来たのはとてもためになりました。
ありがとうございました!(新潟県・女性)
いろいろな役立ちそうな小技も取り混ぜて教えていただきありがとうございます。進度に合わせてフォローいただける小人数クラスなのも助かります。間違いないです(笑)。
(熊本県・前田 努さん)
基礎講座の復習はしていたのですが、複雑な形を作るとなると、どのツール、どの機能を使えば良いのか、その選択にひどく時間がかかっていました。今回の課題でいろいろな形を作ることが出来てよかったです。
もう少し使えるようになったころに新しい講座が出来ていたら、また受講したいと思いますので、よろしくお願いします。(東京都・女性)
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
