【国内出荷開始】通信機能が強化された「Raspberry Pi 3 Model B+」
3月に発表されたRaspberry Pi 3 の最新モデル、「Raspberry Pi 3 Model B+」の国内出荷が、TechShare株式会社より5月1日付で開始されました。
「Raspberry Pi 3 Model B+」は、Raspberry Pi 3 Model Bの最新版で、CPUの動作クロックの向上、ワイヤレス通信機能の強化、Ethernetの高速化、PoEサポートなど主に通信機能などを中心に強化された最新版のRaspberry Piボードです。
2018年3月14日付でRaspberry Pi財団のリリース発表後、イギリスやヨーロッパでは販売が直ぐに開始されたものの、日本向けには、無線機能などの日本の技術適合の取得がなかったため、これまで日本国内向けの出荷ができなかった製品です。
日本の技術適合取得が完了した日本出荷可能なelement14版のRaspberry Pi 3 Model B+が入荷し、5月1日付で国内販売及び国内出荷が開始されました。
Raspberry Pi 3 Model B+の主な改良点
Raspberry Pi3からの主な改良点は、下記の通りです。
- CPUの動作クロックの向上
- BCM2837からBCM2837B0にアップグレード
- CPU動作クロック:1.2GHz–>1.4GHz
- GPUは変更なし。
- ワイヤレス通信機能の強化
- BCM43438からBCM43455への変更
- Wifiのデュアルバンド化(IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz)からIEEE 802.11b/g/n/ac(2.4GHz,5GHz))
- Bluetooth 4.1/BLEから4.2/BLE
- Ethernetの高速化
- LAN9514からLAN7515への変更
- 100Mbpsから300Mbps(チップ自体はGigabit Ethernet対応だが、USB2.0経由のため)
- PoEサポート
- PoE HATとの組み合わせで、PoEサポートするLANからの電源供給が可能。
- PoEは48V給電に対応。
- PXEネットワークブートとUSBマスストレージブートの標準装備
- USBで接続したストレージからの起動がデフォルトで可能に。
- 熱管理機能の強化
- CPUの温度が70℃以上になると動作クロックを1.2GHzにダウン制御。
初回入荷分のRaspberry Pi 3 Model B+のボード単体の国内販売価格は¥4,980-(税抜)です。
販売は、TechShare自社販売サイトの他、TechShareの販売店経由での販売を順次進めていく予定だそうです。
リリース:Raspberry Pi 3 Model B+国内出荷開始のお知らせ