4K動画対応・3倍のCPU「Raspberry Pi 4(ラズベリーパイ4)」が発表!
Raspberry Pi Foundationは6月24日、「Raspberry Pi 4 Model B」を発表しました。
「Raspberry Pi 4(ラズベリーパイ4)」は4K動画に対応し、プロセッサも強化されています。
価格はRaspberry Pi 3と同じ35ドル(約3800円)からですが、今までと違うのはメモリの容量が1GB/2GB/4GBから選べることです。
CPUは1.5GHzの4コアARM Cortex A72で、性能が先代の3倍以上とエントリークラスのPCにも競合するに十分な処理速度を備えているそうです。
CUPの強化に合わせて、Raspberry Pi 4をデスクトップPCとして使えるキットも併せて発表。
キットの内容は、4GBのRaspberry Pi 4、専用ケースと電源、32GBのマイクロSDカード、HDMIケーブルx2、USBマウス、USBキーボードです。価格は120ドル(約1万3000円)で販売されます。
日本では技適の関係かまだ買えないようなので、発売の発表を待ちましょう。
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
