Raspberry Pi ゼロの拡張基板!第四弾が発売を開始
ビット・トレード・ワンから、Raspberry Pi ゼロ用の拡張基板 「ゼロワン」シリーズ第 4 弾が 2018 年 12 月 21 日に発売されました。
ゼロワンシリーズの詳細はこちらへ
「ゼロワンシリーズ」は、基板とセットになるサンプルソフトや作例を使って、Raspberry Pi ゼロ を使った様々な IoT デバイスの開発を楽しめる製品です。
今回発売する第四弾は、交流電流を簡単に測定可能な「クランプメータ拡張基板」。
急な停電でも、シャッ トダウン迄の時間を確保可能な「電源保持基板」。
「みちびき」にも対応した「GPS 拡張基板」。
不足しがちな USB ポートを追加する「USB 拡張基板」の計 4 種です。
最近、IOTの試作には普通のRaspberry Piだと大きすぎるので、Raspberry Piゼロを使う人が増えていますが、サンプルや作例を使って学習するのに便利そうですね。
ゼロワンシリーズの詳細はこちらへ
クランプメータ拡張基板
GPS 拡張基板
電源保持基板
急な停電でも、シャッ トダウン迄の時間を確保可能な「電源保持基板」
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
