HOME >>  3DCAD > 3DCADフリー > 【CADと連動】メッシュミキサーで部品を組み合せて!動物のケースを作る

【CADと連動】メッシュミキサーで部品を組み合せて!動物のケースを作る

誰でも3Dデータを作れる!無料の3D彫刻ソフトの「メッシュミキサー(Meshmixer)」は、STLの編集で絶大な効果を発揮します。

前回は、STLを組み合せてオリジナル動物グッズ「ぞうのマグカップ」を作ってみました。

今回は、3DCADソフトのFusion360と「メッシュミキサー(Meshmixer)」を連動させて、「うさぎのケース」を作る方法をご紹介します!

木の風合いがする木質フィラメト

 

 

 

3DCADとメッシュミキサーを連動させる理由

今回作る「うさぎのケース」はこんな感じで、頭の部分が蓋になっています。

そうするとボディのケース部分と蓋の噛み合わせが問題です。

頭が蓋になっている

噛み合う部分をまったく同じ大きさだと、蓋がしまりません。。。
そこで、0.1~0.2mm程度のクリアランスを設ける必要があります。

しかし、メッシュミキサーのような3D彫刻(スカルプ系)のソフトは、正確な大きさを作るのはあまり得意ではありません。

3Dプリンターでクリアランスを設ける

そこで、3DCADのFusion360で、大きさに0.2mm差のある円柱を作ります。

作った円柱を「メッシュミキサー(Meshmixer)」に読み込みます。

Fusion 360で円柱を作る

Fusion 360で大きさに差のある円柱を作る

 

Fusion360とメッシュミキサーは同じAutodeskのソフトです。
そのため作ったCADデータをメッシュミキサーに直接書き出すことが可能です。

直接書き出せるので、原点への位置合わせが簡単にできます。

メッシュミキサーにCADデータを書き出す

メッシュミキサーにCADデータを書き出す

 

メッシュミキサーで、STLデータを正確に加工する

ここからはメッシュミキサーでの作業です。
「うさぎのケース」の元になるボディーをダウンロードします。

by ashih1

by ashih1

 

頭の部分を蓋にするために、まずうさぎのデータをスライスします。

データを切断する方法はいくつかありますが
今回は正確にカットするため、位置の合わせ易い「Edit→Plan Cut」を使います。
ミリ単位でスライスすることが出来ます。

Edit→Plan Cut

Edit→Plan Cutで正確にカットする

 

ボディと頭を切り分けることができました。

3DCADで作った円柱と正確に合わせるために、まず「Create Pivot」でうさぎのパーツをに軸を作ります。
そして、「Align」で原点に移動します。

Create Pivot

Create Pivotで正確な位置に合わせる

 

原点に合わせたあと、円柱とうさぎのボディ位置をすこし微調整。メッシュミキサーの「Edit→Transform」はミリ単位での移動が可能です。

Edit→Transform

Edit→Transformでミリ単位で移動

 

位置合わせが終わったので、ブーリアン演算でケース部分を加工します。

最後に、あらかじめダウンロードしたリボンを合成し、ケースとしての基本形状はできました。

Boolean演算でケース加工

Boolean演算でケース加工

リボンを合成する

リボンを合成する

 

メッシュミキサーのパーツを使ってうさぎのケースをデコレーション

基本形状だとすこし寂しいので、「メッシュミキサー(Meshmixer)」のパーツを使ってデコレーションします。

メッシュミキサーに登録されているパーツを使います。
「Meshmix」からアルファベットを選択、Rabbitの「R」を選びます。

登録パーツのアルファベット

登録パーツのアルファベット

アルファベットを編集する

アルファベットを編集する

登録パーツは、マウントしたあとに場所や大きさを自由に調整することが可能です。

ちょうど正面に微調整でRを移動しました。

これで、「うさぎのケース」の完成です!

うさぎのケース

 

うさぎのケースを3Dプリントしてみる

「メッシュミキサー(Meshmixer)」完成したうさぎのケースのデータを
3DプリンターのUP PLUS2で出力します。

UP PLUS2

3Dプリンターはいろいろ使いましたが、UP PLUS2はいろいろな意味で抜けた性能を持っています。
先日行った「3Dプリンターの性能比較」でも、トップクラスの性能を示しています。

・設定項目がシンプルでソフトが使い易い
・ABSをゆがみなく出力できる
・精度が高く0.2mmのクリアランスで部品がはまる

空中に浮いている部分にはサポート材がつく

浮いている部分にはサポート材がつく

手で簡単にはがせる

手で簡単にはがせる

 

サポート材が全部取れました

サポート材が全部取れました

今回はUPシリーズ専用の木質フィラメントでも出力してみました。
木材の風合いで、ABSとはまた違った感じです。

頭の蓋もカッチリはまりました!

「メッシュミキサー(Meshmixer)」で作ったデータを実際に3Dプリントしてみると
なんだかいい感じですね♪

うさぎのケース

 

誰でもオリジナル製品を作れる!「メッシュミキサー」を使おう!

3Dプリンターを買った人に聞くと、自分で3Dデータが作れないとすぐに飽きてしまうそうです。でも、3Dデータって簡単には作れなかったんですよね。

有機的な3Dデータが扱えるスカルプ系のソフトはZbrushなどが有名ですが、難しくてソフトも高いのが問題でした。

でも、「メッシュミキサー(Meshmixer)」を使えば本当に簡単にオリジナル3Dデータが作れてしまいます!しかも、ソフトは無料です!

世界中の色々なサイトから、3Dデータをダウンロードして編集して自分でちょっとしたパーツを継ぎ足してあげれば、自分だけの製品づくりも可能です。

 

 

無料でFusion360を学べる

一ヶ月でFusion360をマスターするオリジナルノウハウを読むことができます。
  • 無料メールセミナーの詳細へ

Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!

オンライン講座

動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論

Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。

  1. Fusion360の基本操作ができる方が対象
  2. 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
  3. 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
  オンライン講座の詳細へ
Fusion360オンライン講座