オリジナル3Dデータ作成を簡単に! チャットで相談もできる「モデリー」が開始
3Dプリンターで何かを作ろうと考えたときに、ネックになるのが3Dデータの作成です。
3Dソフトの低価格化など、敷居は下がってきましたが、まだまだ難しい分野ではあります。
3Dデータを作る会社に発注する場合、価格感もまちまちです。
BtoBで3Dプリントサービス「3Dayプリンター」を運営する、X人の会社から
誰でも気軽に3Dデータを注文できる「MODELY(モデリー)」がスタートしました。
「MODELY(モデリー)」の公式サイトはこちらへ
「MODELY(モデリー)」は、誰でも気軽に3Dデータを発注できるサービスを目指しているそうです。
チャットで気軽に見積を取れるので、3Dデータを初めて作る人にも優しい感じですね。
「MODELY(モデリー)」は、イラストや写真、図面などから3Dデータの作成を依頼することができます。
ゲーム・AR/VR・MMD・アニメーション・3Dプリントなど、用途に応じて様々な種類の3Dモデルの製作が可能なようです。
「MODELY(モデリー)」の価格感
価格感もかなり手頃です。
「MODELY(モデリー)」の公式サイトはこちらへ
「MODELY(モデリー)」の特徴
1)チャットで相談
本サービスはチャットを用いて費用感など、業界最速の見積もりスピードを目指します。
2)初めてのユーザーに優しい
3Dデータ作成を個人に依頼するには、多くの専門知識が必要です。簡易なHP制作のように、個人などの初めてのユーザーなどが簡単に依頼できる優しい。
3)海外のデザイナーを使うので安価
北欧、米国、東南アジア、世界各国のデザイナーに依頼しております。そのため、ローコストでハイクオリティなモデルを納品する仕組みを作りました。お財布にも優しいサービスとなっております。
「MODELY(モデリー)」の公式サイトはこちらへ
【本件に関する連絡先】
担当:濱中 拓郎
電話:080-6398-0555
メール:t.hamanaka@3day-printer.com
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
