Fusion360はここまで出来る!パッチで名作家具セブンチェアを作った
無料から使える人気の3DCAD・Fusion360を使って、名作家具を作るシリーズ。
今回は、デンマークの建築家ヤコブセンの「セブンチェア」を作ってみました。
しかし、「セブンチェア」は、かなり複雑な曲面を持っています。
Fusion360の3Dスケッチを使うのですが
今までのやり方はでは出来ませんでした。。。
そこで、3Dスケッチとパッチを使う、新しい方法を編み出しました!
今回は、パッチワークと3Dスケッチを組み合わせた、方法をご紹介します。
Fusion360で、網状の3Dスケッチを描く
以前作ったマウスの3Dモデルでも多曲面の3Dモデルは作ったことがあります。
しかし、「セブンチェア」は、全方位で曲面を表現する必要があります。
そこで、あらかじめ網目を描くという方法を思いつきました。
まず、最初に下絵になるイラストを読み込みます。
次にに側面をトレースして、3Dスケッチで網目を作ります。
そして、その網目を使って「セブンチェア」の背面から座面をトレースします。
これが出来たら、パッチモードの「ロフト」を使って、面を作ります。
パッチで作った面は「厚み」で実体化することが出来ます。
これで、座面の3Dモデルが出来たので、あとは足の部分を作れば
「セブンチェア」の完成です。
ゼブラ解析をしてみると、中央に少し段差があるので、もう少し調整が必要そうですね〜
3Dスケッチとパッチワークの組み合わせで
でここまで出来ると、大概のものが出来そうな気がしてきました♪
次は、どんな家具を作ろうかなー
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる

メイカーズファクトリー 代表取締役
プロダクト&グラフィックデザイナー /WEBコンサルタント
株式会社メイカーズファクトリーCEO
広告グラフィックのデザインからWEBのマーケティング戦略立案、企業の商品開発のコンサルティングまで幅広い業務を経験。 MacBook Airじゃない方のMBAホルダー。