【11月1〜2日】下町ボブスレーが日本工学院の学園祭で特別公開!
「下町ボブスレー」って知ってますか?
大田区の町工場が協力して作り上げた、国産初の競技用ボブスレーです。
今年の初めにNHKでドラマ化もされていましたよね。
今週末、大田区にある日本工学院の学園祭で、2018平昌五輪に出場する「下町ボスレー」が特別公開されることとなりました。
イベント中は「下町ボブスレー」の実機展示に加えて、現在は平昌五輪出場に向けた挑戦を行っている同プロジェクト特別展示も行われます。
プロジェクトの歴史や活動記録などを写真やパネル百数⼗点で紹介するみたいです。
「下町ボブスレー」がどのように作られたか分かるので、ものづくりに関心がある方は注目ですね!?
また、プロジェクトのゼネラルマネージャーを務める細貝淳⼀氏を講師に招き、ものづくりを学ぶ本校の学生や一般来場者に向け特別講演も行われます。
日本工学院の学園祭「かまた祭」でおこわなれるイベントなので
専門学校のものづくりを見学しながらも「下町ボブスレー」を見るのも良さそうですね〜
【開催概要】
入 場:無料
日 時:平成 26 年 11 月 1日(土) 10:30~17:0 0 / 2 ⽇(⽇) 10:00~17:00
会 場:日本⼯学院専⾨学校 蒲⽥キャンパス(東京都⼤⽥区西蒲田 5-23-22)
アクセス:JR線・東急線「蒲⽥田駅」徒歩2分
【細貝淳一ゼネラルマネージャー特別講演】
日 時:平成 26 年 11 月 1 日(土) 12:30~13:30(12:00 開場)
場 所:日本工学院院専門学校 蒲田キャンパス 3 号館地下 1 階 片柳記念ホール
講 師:細貝淳一 氏
内 容:細貝 氏による講義/参加者からの質疑
テーマ:下町ボブスレー 大田区の夢と想いをカタチに!
~ものづくり企業の連携、未来へ向かって~
参 加:一般参加は自由(入場無料) ※直接会場へお越しください
問合せ:日本工学院専門学校 TEL 03-3732-1111
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




動画で学ぶ!Fusion360で自在に形状を作る方法論
Fusion360の基本操作をある程度できる方を対象に
モデリングの方法論やノウハウを身につけて、自在にモデリングができるスキルを
動画で学べるオンラインスクールです。
- Fusion360の基本操作ができる方が対象
- 本のお手本やチュートリアルに頼らず自在にモデリングできる
- 動画を使って、いつでもどこでも学ぶことができる
