
世界遺産が無料ダウンロード開始! 3Dデータ販売サイトで新データ追加
以前、オープンのお知らせをした3Dデータの販売サイト「SHAREDMESH(シェアドメッシュ)」で、新しいデータが公開されました。 あの世界遺産のモデルで知られる「ばーちゃわーるど」提供の、タージマハルなど …
以前、オープンのお知らせをした3Dデータの販売サイト「SHAREDMESH(シェアドメッシュ)」で、新しいデータが公開されました。 あの世界遺産のモデルで知られる「ばーちゃわーるど」提供の、タージマハルなど …
3Dプリンター用のデータ共有サイトが増えてきましたが、こんどはフィギュア専用のサービス「DELMO(デルモ)」がスタートします。 デルモは3Dプリンターで出力可能なSTL形式のフィギユアデータを共有するサイトです。 現在 …
各地に出来ている、3Dプリンターを使った自分フィギュアを作るサービスに新しいタイプが加わりました。 先日β版がスタートした「フォトフィグ」は、自分で撮った写真を使って3Dフィギュアを作れる日本初のサービスで …
都内には数カ所出来ている3Dフィギュアの写真スタジオですが、大阪心斎橋にもオープンしました。 7月10日に開業した「心斎橋Dスタ」は、3Dスキャンを行ってフルカラーのフィギュアを生成する写真スタジオです。 ホームページを …
3Dプリンターブームの流れにのって、いろんな会社が3Dプリンターをプロモーションに活用するようになってきました。 各社いろんな工夫を凝らして、3Dプリンターを使った広告・プロモーションを展開中です。(中には、微妙な使い方 …
▲集英社 マーガレット公式サイトより 6月25日発売された、森下suuの人気漫画「日々蝶々」第四巻を買うと、抽選で主人公すいれんの3Dフィギュアが当たるキャンペーンが始まりました~ 応募にあたっては「日々蝶々」第四巻につ … → 2013年6月27日
最近プロモーションでも活用されるようになってきた3Dプリンター。 オランダの企業3Dwergen社は、3Dプリンターでノベルティを作るサービスをスタートしました。 例えば、企業のロゴ入りのiPhoneケース …
3Dデータがお金になる?! 日本版Shapeways「rinkak」β版がスタート 6月19日、3Dプリンターを使ったモノ作りマーケットの「rinkak」が、クローズドβ版向けの事前登録を開始したそうです。 リリースの内 …
出典:青山3Dサロン公式サイトより このたび、青山に3Dフィギュアの常設サロン「青山3Dサロン」がオープンしました。 以前、表参道に期間限定の3Dサロンがありましたが、ほど近くの青山で常設型の …
最近、3Dプリンターやフィギュアを使ったキャンペーンがちらほら出てきましたよね。 今回は、無印良品が旅行と3Dフィギュアを使ったプロモーション「MINI to GO」をスタートしたようです。 キャンペーン期間中に、ウェブ …
自分の3Dフィギュアを作るサービスは、いくつか出てましたが ペットの3Dフィギュアを作る世界初のサービスがスタートしています。 「Petfig」は、ネコや犬などペットの写真を送ると、3Dフィギュアにしてくれるサービスです …
3Dプリンターを使ったプロモーションも増えてきましたが。 たぶん、世界初のキャンペーンが6月4日から始まります! (株)ダイアナが運営する「プロポーションギャリー銀座」では。純金製の3Dフィギュアがもらえるそうです。 こ …
以前Makers Loveでもご紹介した、アニメコンテンツエキスポでやっていた 自分の3Dフィギュアを作るサービス。 プロyoutuberの瀬戸弘司さんが、本当に3Dフィギュアを注文して届いた様子を レポートしていたので …
5月24日にソニーミュージックからこんなリリースが発表されていました。 以下 ソニー・ミュージックコミュニケーションズは、3Dスキャナーと3Dプリントを使用したプレミアム・フィギュア「3Dプリ …
3Dプリンターのプラットフォーム「shapeways」で活動している作家さんが、「ゼルダの伝説」のアイテムをモチーフにフィギュアを作ったのが秀逸だったのでご紹介します~ シンプルなデザインのアイテムなので、3Dデータも作 …
3Dプリンターの大手、3Dシステムズ社がスタートレックと提携してユニークなサービスを始めました。 自分の顔の写真をアップロードすると、初代スタートレックの隊員のフィギュアにしてくれるサービスです。 値段も、69.99ドル …
世間ではいまちょっとした3Dプリンターブームですよね。 しかし、ちょっと誤解を生んでいるような気がするのが、マスコミでの紹介のされかたです。 実は、テレビなどの報道で出てくる3Dプリンターで作ったというサンプルはほとんど …
いま話題の3Dプリンタ。これを使ったキャンペーンを、gooの「いまトピ」が開始しています。 なんと、Twitterで願いごとをつぶやくと、いまトピ編集部が独自の解釈でフィギュア化してくれるというもの。 例え …
最近、個人が3Dプリンターでフィギュアを作ったり、自分を3Dフィギュア化するサービスがでてきますよね。 3Dフィギュアに関連するサービスやプロモーションで、ユニークなものを7つまとめてご紹介します。 &nb …
ソニーミュージックが始めた自分そっくりのフィギアが作れるサービス「3Dプリント・フィギュア」。これが、2013年3月30日ー31日に開催されるアニメコンテンツエキスポで先行販売されます。 制作行程は、3Dスキャナーで全身 …