5千円以下の低価格セラミック3Dプリンター「CERAMBOT」登場!

メイカーズファクトリー 代表取締役
キックスターターに、低価格のセラミック3Dプリンター「CERAMBOT」が登場しました。
従来のセラミック3Dプリンターは、かなり高額な機材でしたが
「CERAMBOT」はもっとも安いもので、5千円程度での導入が可能です。
キックスターターでも人気になっており、執筆の時点で目標を上回る約2000万円が集まっています。
CERAMBOTは、プリンター本体がセットになったものと、自分のプリンターに取り付けるためのノズルだけのキットがあります。
ノズルキットだけだと、一番安いものは39ドルです。(執筆の時点では、在庫わずかになっています)ちなみに、プリンターとノズルのセットは239ドルです。
ノズルキットは、Unimaker、Prusa i3、Mooz、Anycubicなどの、FDMプリンタに取り付けることが可能です。ノズル径は0.8〜2 mmと3種類用意されています。
単にプリントできる太さが違うだけでなく、ノズル径によって器の表情に変化が出ますよね。
また、ノズルにはAirバージョンとProバージョンがあります。
Proバージョンでは、通常必要とされるエアコンプレッサーが不要となり
より入門者に使いやすくなっています。(Proバージョンのノズルは129ドルです)
材料は粘度系のものを自分で選んで使うようになっており
材料代などもあまりかからなそうですね。
プリンターとのセットは、デルタ型の小型プリンターのため
卓上型の電気炉などと組み合わせると
デスクトップで、焼き物を作る環境が整いそうです。
CERAMBOT, The Most Affordable Ceramic 3D Printer
Fusion360や3DCADを
より本格的に学びたい方はこちらへ!
【Fusion360初級】モノづくりのための3DCAD入門
初めての人でも学びやすい3DCAD・Fusion360を使い、モノづくりのための3D技術を学びます。
本講座は、ソフトの習得に重点が置かれる一般的な3DCADセミナーとは異なり、実際の製品に近い3Dモデルをテーマにしています。
最初は簡単なモデルから初めて、徐々に工業製品レベルの構造を作っていきます。
- 初めての人でも学びやすいFusion360(3DCAD)
- 「モノづくり」を始めるため、実際の製品をテーマ学習
- 部品同士を組み合わせ、「可動するモノ」を設計する




【Fusion360専門】どんな3D形状でも素早く作れる!驚きの技術スカルプト
Fusion360の基本操作をある程度マスターした方を対象に!
Fusion360特有のモデリング機能が「スカルプト」です。
粘土をこねるような独特感覚で、従来の3DCADの常識を超える、直感的で素早いモデリングを行うことができます。
- スカルプトなら、粘土のように“あっという間に”モデリング
- スカルプトの仕組みを、しっかり理解できるカリキュラム
- 寸法や肉厚がある。ちゃんと使えるデータ作り





メイカーズファクトリー 代表取締役
プロダクト&グラフィックデザイナー /WEBコンサルタント
株式会社メイカーズファクトリーCEO
広告グラフィックのデザインからWEBのマーケティング戦略立案、企業の商品開発のコンサルティングまで幅広い業務を経験。 MacBook Airじゃない方のMBAホルダー。