
SK本舗の光造形3Dプリンター「Sonic Mini 4K」1600万円獲得!
SK本舗よりクラウドファンディングされた、4K対応光造形プリンター『Sonic Mini 4K』が話題になっています。 ファンディングされている、グリーンファンディングでは、すでに1600万円以上の資金が集まっています。 …
SK本舗よりクラウドファンディングされた、4K対応光造形プリンター『Sonic Mini 4K』が話題になっています。 ファンディングされている、グリーンファンディングでは、すでに1600万円以上の資金が集まっています。 …
びーふるグループは、立体的に造形された複雑なデジタルデータを高精度に作製可能な、PVCライクな靭性のある樹脂を開発しました。 リリースの詳細はこちらへ 3Dプリンターで印刷された部品は、従来の金型で作成するPVC製の部品 …
デルタ型の3Dプリンターを展開する台湾の企業「レイヤーワン」が、 FDMと光造形の両方が使えるハイブリッド型の3Dプリンター「Atom3」を発表しました。 デルタ型の3DプリンターはZ軸に剛性があり、上下の移動に強いとい …
肉厚0.2mmなど、精密な3Dプリントができるのが「光造形3Dプリンター」です。 キックスタータープロジェクトの「Spark Maker」は、卓上の光造形3Dプリンター。 大きさは小型ながら、1万5千円台(145ドル)と …
いま3Dプリンターは、国内外のいろいろなメーカーから販売されています。 メーカーがありすぎて実態がよく分から無い状態です。 さらに、一部の機種以外は、実物を目にする機会がなかなか無いんですよね。。。 そこで、実際導入を考 …
個人向けの3Dプリンターは、プラスチックを溶かして積層するFDM方式が主流です。 でも、試作品の精度を高めたいな〜と考えると「光学造形3Dプリンター」が欲しくなるところです。 ただし、光学造形の3Dプリンターはかなり高額 …
みなさんこんにちは。メイカーズ・ラブ運営の佐々木です。 昨日から東京ビックサイトで開催されている、「3DPrinting2015」に行ってきました。 国内外の主要な3Dプリンターやマテリアルメーカーが出展しており 個人向 …
史上初の低価格マルチ5軸加工機「5AXIS MAKER」が、Kickstarterに登場しました! まだ出始めのためか、詳細な情報は公開されていませんが「5AXIS MAKER」は、メイカーズ向けの加工機として、いままで …
中国の3DプリンターメーカーQSQM Technologyが、299ドルと光造形3Dプリンターとしては破格の値段を打ち出しました。 8月の予定で、光学造形3Dプリンター「Uncia」のプロジェクトをクラウドファンディング …
去年Kickstarterで話題になった「Form1」以降、低価格の光造形3Dプリンターが注目されていますよね。 そんな中、新しく注目の機種が発表されました。「LionCrewer 1.0」はスペインのメーカーLEON3 …
現在ブームの3Dプリンターはプラスティック樹脂を用いたものがメインです。 しかし、来年以降は金属を使ったものが活性化し、製造業への大きな影響があると考えられます。 政府の産業戦略でも重点項目に …
筆者プロフィール 加藤 大直(かとう ひろなお) Genkei 代表社員 兼 RepRap Community Japan 代表 ニューヨークにて美術大学卒業後、現地の建築デザインオフィスでプロダクトデ …
9月24日に、名古屋の企業が特徴のあるオンライン3Dプリントサービス「3Dino(ト レディーノ)」をスタートしました。 最近、DMMやグラフィック、東京リスマティックなどオンラインの3Dプリンとサービスが増えてきました …
以前ご紹介したFab Labのようなセルフサービスの施設以外にも、3Dデータを送ると3Dプリンターで出力してくれるサービスがあるんですよね。 さらに、スケッチから3Dデータを作成してくれるサービスもあります …
3Dプリンターっていろんな種類があるの?? という方のための解説です。 「3Dプリンター」と言っても様々な方式のものが存在します。そこで、5種類の主要な方式をご紹介します。 1.光学造形方式 2.粉末焼 …